龍谷ニュース

龍谷ニュース

  • 2017/9/21

    秋の高校野球「旭川支部予選 優勝」全道へ

    9/20(水)に秋季高校野球旭川支部予選のBブロック決勝があり、富良野高校と対戦しました。2回までの3得点を守り抜き3-1で勝利、秋の支部大会 3年ぶり16回目の優勝で、全道大会進出を決めました。皆様の熱い応援ありがとうございました。北海道大会は、10/1~8に札幌円山球場・札幌麻生球場で行われ、抽選会は9/22にあります。以下は、本大会の戦績です。■1回戦 7回コールド勝ち 対戦校 1 2 3 4 5 6 7 計 旭龍谷 2 5 1 0 3 4 7 22 留萌連 0 0 0 6 0 0 1 7■2回戦 7回コールド勝ち 対戦校 1 2 3 4 5 6 7 計 旭龍谷 2 1 1 0 7 0 0 11 旭川商 0 2 0 0 0 0 1 2■準決勝 対戦校 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 旭龍谷 1 0 0 0 0 1 0 1 7 10 旭永嶺 1 0 1 0 0 0 0 0 0 2■決勝 3年ぶり16回目の優勝 対戦校 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 旭龍谷 2 1 0 0 0 0 0 0 0 3 富良野 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1写真は、決勝戦1回表に2点目を入れた所と閉会式の様子です。

  • 2017/9/20

    H29秋の交通安全啓蒙活動

    本校では年4回交通安全啓蒙活動を行っいます。9/20~22まで秋の活動を行います。朝8時からの20分間ですが、学校前の沿道を行き交うドライバーに交通安全を訴える旗振り活動です。今回は生徒会のメンバーが中心です。秋の全国交通安全運動は、9/21~9/30に実施されます。交通安全について考え、注意していきましょう。写真は、今朝の活動の様子です。

  • 2017/9/20

    高文連「弁論大会」全道へ

    9/16に高文連の上川支部高校弁論大会があり、長谷川さん(3年)が参加しまた。長谷川さんは、課題の部の演題「gift(ギフト)」で、将来、小学校の教師になり、これまで先生や学校から贈られてきたこと(もの)を、子どもたちに贈り伝えていきたいと語りました。結果は優秀賞で10月の全道大会へ出場します。2年連続での出場となります。

  • 2017/9/20

    第23回ウォーキングラリー

    9/16(土)に毎年恒例のウォーキングラリーが実施されました。本校から旭山を一周して、走ったり歩いたりして戻ってくるイベントです。約21kmのコースになります。女子は9:00に男子は9:30にスタート、最初のゴールは男子3年の山村くんで1時間40分31秒でした。女子は3年の川本さんで2時間25分31秒です。ゴール閉鎖の15:00まで、生徒達ははげましあいながらゴールを目指しました。8クラスが完走し、完走率は93.28%でした。上位の結果は次の通りです。山村くんは昨年の2位から今年は1位、川本さんは2年連続での1位でした。男子 1位 山村修平(3年) 2位 住吉宥洋(3年) 3位 千葉初磨(2年)女子 1位 川本彩花(3年) 2位 幸谷真佑(1年) 3位 塚本柊奈(1年)コース誘導や関門の給水など、多くの父母,同窓生有志の方々のご協力をいただきました。誠にありがとうございました。写真は、男子のスタートの様子と男子1~3位・女子1~3位のゴール者です。

  • 2017/9/20

    陸上「高体連北海道新人800m」優勝

    9/13~15に高体連の北海道高等学校新人陸上競技大会が札幌市厚別公園陸上競技場でありました。結果は次の通りです。女子800mで柴田さんが優勝、鈴木さんが100m・200mで2位など6名が入賞を果たしました。【女子】 100m 2位 鈴木くるみ(1年) 200m 2位 鈴木くるみ(1年) 800m 優勝 柴田彩花(1年) 1500m 3位 金子佑香(1年) 1500m 7位 新谷萌華(2年) 3000m 6位 鈴木楓恋(2年) 3000m 8位 早川璃音(2年)

  • 2017/9/12

    部活動交流会を開催

    9/9(土)に教育振興会・父母の会主催の「部活動顧問・保護者交流会」が行われました。当会は、部活動顧問と保護者の親睦を図る交流会で、各部活動の振興をより促進しようと毎年行われているものです。今年で4年目を迎えます。旭川市東部住民センターで行われ、多数の保護者の方に参加いただきました。情報交換や抽選会などで盛り上がり、楽しい一時となりました。

  • 2017/9/6

    IAC「第43回北療祭」ボランティア

    9/3(日)に北海道療育園のお祭り「北療祭」があり、インターアクトクラブ(IAC)のメンバーが参加、食品販売や駐車場係などのボランティアを行いました。毎年、お手伝いさせていただいています。北海道療育園は、重症心身障害児(者)施設になります。北療祭は、施設の人々と地域のふれあいを目的に開催されているものです。写真は、会場の様子です。

  • 2017/9/5

    部活動体験会・授業体験会を実施

    中学生対象の部活動体験会が8/26(土)に授業体験会が9/2(土)に行われました。保護者の方にも部活動や授業を見学していただき、相談会も行いました。部活動体験会は、陸上競技や柔道、バスケットボールなど12のクラブで実施。授業体験会は、特進Sコースで数学・英語の授業を、特進AコースではiPadと電子黒板を使用したICT授業を体験していただきました。多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。特進Sコースは、予備校や塾通いの必要がない学内完結型の学習体制で、国公立・難関私大への現役合格を目指すコースです。特進Aは、部活動のできる特進で、国公立大を含めた大学進学を目指すコースです。iPadを活用したアクティブ・ラーニングを推進しています。

  • 2017/9/5

    高文連「美術展・書道展 研究大会」全道へ

    高文連上川支部の美術と書道の展覧&研究大会がありました。8/29~31が美術で、8/31~9/1に書道です。結果は次の通りで、美術部6名、書道部9名(全部員)が全道大会参加となりました。また、書道のパフォーマンス会では、準優勝と高評価を得ました。【美術】 入選  黒崎天音(2年)  阿部有紗(2年) 佳作  山崎こころ(2年)  玉菊晏佳(2年)  内野琳南(2年)  諸本河奈(3年)【書道】 パフォーマンス会 準優勝 特選  長谷川まひろ(3年)  浅野仁柾(3年)  浦 菜月(3年)  上西亜美(3年)  長谷川姫花(3年)  村上龍槻(2年)  髙橋あすか(2年) 秀作  中野尋斗(1年)  木村真由(1年)美術の全道大会は、10/5~6に旭川大雪アリーナで行われます。書道の全道大会は、10/11~13に函館アリーナで行われます。

  • 2017/8/30

    ラグビー「国体 北海道代表メンバー」に選ばれる

    8/28に、2017愛媛国体のラグビー北海道代表メンバーの発表があり、本校2年生の湯口龍雅くんが選ばれました。旭川支部から唯一の選出です。ポジションは、後方のバックス(WTB/FB)になります。WTBはスピードが重要視されるポジションで、FBは最後尾で防御ラインの最後の砦となるポジションです。湯口くんは、7月のU-18北海道対常翔学園(ラグビー名門校)や8月の全国合同大会U-17に出場するなど、今年度は多くの道外チームと交流し良い経験を積んできているとのことです。国体での試合出場、活躍が期待されます。国体ラグビー(少年男子)は、四国中央市のスカイフィールド富郷で10/1,2,4,5に行われます。試合は、全国15ブロックによるトーナメント方式で、15人制の前半25分・ハーフ5分・後半25分になります。写真は、高体連支部予選の羽幌戦で活躍する湯口くん(中央)になります。

WEBサイト・ブログ

文部科学省
北海道学事課
北海道私立中学高等学校協会
ジョブカフェ北海道
北洋銀行
北海道労働金庫
龍谷総合学園
文部科学省
北海道学事課
北海道私立中学高等学校協会
ジョブカフェ北海道
北洋銀行
北海道労働金庫
龍谷総合学園

ページの先頭へ