4/19,20に第80回国民スポーツ大会バドミントン競技旭川地区予選会がありました。男子ダブルス1ペア、女子ダブルス1ペアが全道大会に進出です。皆様の応援よろしくお願いします。主な結果を示します。男子ダブルスⅠ部 小野湧生(3年)・高柳雄太(2年) 5位 ... 全道へ 大宮光貴(2年)・丸田蒼依(2年) 8位男子シングルスⅠ部 高柳雄太 6位男子シングルスⅡ部 小野寺龍人(1年) 準優勝女子ダブルスⅠ部 杉本来未(3年)・池沢花恋(1年) 5位 ... 全道へ 小暮葉音(2年)・神野花奏(2年) 6位女子シングルスⅡ部 赤坂叶羽(2年) 準優勝
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
卒業生の皆様へ
卒業生の皆様へ
龍谷ニュース
2025/4/26
2025/4/25
4/23に「花まつり」が実施されました。「花まつり」は仏教をお 開きになられた釈尊のご誕生をお祝いする行事になります。釈尊のご誕生に、天は感動して甘露の雨を降らしたといいます。これになぞらえて、誕生仏に甘茶をそそぎ、お祝いの心を表わす作法、灌仏(かんぶつ)があります。各クラスの代表生徒と教員が灌仏を行いました。
2025/4/25
4/22に1学年の研修が道北アークス大雪アリーナで行われました。高校生としての学校生活や心構えなどを理解する研修です。レクリエーションも実施し、入学まもない仲間との交流を深めました。
2025/4/21
4/9に新入生の対面式と部活動紹介がありました。対面式は、歓迎パフォーマンスや生徒会長・新入生代表の挨拶が行われました。写真は、対面式(上)・部活動紹介ダンス部(下)の様子です。
2025/4/21
4/8(火)に着任式・始業式と入学式がありました。午前に着任式(新任先生の生徒への紹介)・始業式が、午後から入学式が行われました。入学式は、仏教音楽・聖歌隊の歌声が式場に響く仏式で行われ、新1年生198名が入学を許可されました。新入生のみなさん入学おめでとうございます。
2025/4/21
3/24~27にロータリークラブ(RI 2500地区)の台湾交流事業に本校インターアクトクラブ(IAC)の生徒1名が参加しました。台湾のインターアクトクラブとの交流や、台北・九份・十份での観光を通した研修が行われ見聞を広めました。写真は、その様子です。
2025/3/31
今年度、国公立大では小樽商科大学と北海道教育大学に多数の合格者がでました。私立では、難関の大学に合格者が出ました。おめでとうございます。( )内は過年度卒【国公立大】 ・北海道教育大学 9名+(1名) ・小樽商科大学 5名 ・旭川市立大学 3名 ・名寄市立大学 2名 ・香川大学 1名 ・高崎経済大学 1名 ・弘前大学 1名 ・高知大学 1名 ・旭川医科大学(看護)1名 ・札幌医科大学(保健医療) (1名)【国立大学校】 ・防衛大学校(理工)2名 ・防衛医科大学校(看護) (1名)【公立短大】 ・旭川市立大学短期大学部 2名【公立看護専門】 ・道立旭川高等看護 1名 ・富良野看護専門 2名【私立大学】 ・中央大学 2名 ・法政大学 2名 ・明治大学 1名 ・東京理科大学 1名 ・立命館大学 3名
2025/2/18
2/9に武蔵野音楽大学ブラームスホールで行われた第5回全日本国際ソロコンクール「管打楽器部門」の本選に、2年生の橘内紗矢香さんが出場しました。結果は次の通りです。 高校生の部 優良賞 橘内 紗矢香(ヴィブラフォン)管楽器・打楽器の演奏を愛する学生のための目標となるコンクールです。全国から選ばれた本選出場者により、ハイレベルな演奏審査が行われたとのことです。本校では、生徒の演奏技術向上を目標として第1回より積極的にエントリーをしています。