第25回国際高校生選抜書展「書の甲子園」の結果発表と、第61回全道学校書道展の入賞者の発表がありました。本校書道部の結果は次の通りです。日々の成果が形となって現れました。*** 書の甲子園 ***全国書道部員憧れの書道展、応募数は国内1万6493点、海外(留学生を含む)343点で、国内は入賞200点・入選1800点、海外が入賞25点・入選75点です。書道部2名が賞をいただきました。また今年8月より留学中のサラさんが海外部門で入選しています。書展は、H29 1/31~2/5に大阪市立美術館で行われ、入賞入選作品が展示されます。【優秀賞】若林紗弥花(3年)【入 選】野原菜々子(3年)【海外部門 入選】 サラ・ペーテル(留学生1年)*** 全道学校書道展 ***道内の小・中・高校生を対象とした書道展です。1万4291点の応募がありました。成績は次の通りでした。団体で優秀校、特選が8名です。現在、書展が札幌市民ギャラリーで11/30~12/4まで行われています。【団体賞】 優秀校【特選】 石水心愛(3年) 若林紗弥花(3年) 松下智恵(3年) 山本明沙陽(3年) 野原菜々子(3年) 長谷川姫花(2年) 浦 菜月(2年) 村上龍槻(1年)
龍谷ニュース
2016/11/30
2016/11/25
11/21,22に高文連の第13回全道高等学校ボランティア研究大会が札幌で行われました。インターアクトクラブ(IAC)のメンバー6名が参加しました。1日目は全体講演・総文祭報告・実践発表が行われ、2日目は分科会が実施されました。次に分科会の内容を一部紹介します。1) 車いすソフトボールについて、知る、体験する!2) 聴覚に障がいのある方のお話しを聞こう3) 視覚に障がいのある方のお話しを聞こう4) 盲導犬について学習しようなどなど10の分科会がありました。写真は、全体講演と分科会の様子です。
2016/11/25
11/21,22に第51回高文連全道高等学校郷土研究発表大会が、札幌で開催されました。大会は、郷土研究部門と郷土芸能部門に分かれています。石崎(2年)さん・森田(1年)くんが郷土研究部門に参加しました。発表内容は、上川アイヌの研究その51で摩神の住む地「カムイコタン」と上川アイヌの伝説です。審査の結果、優秀賞をいただきました。
2016/11/21
11/19,20に第39回全国高等学校柔道選手権旭川支部大会がありました。団体で3年連続の優勝、個人戦では60kg級で千葉くん、81kg級で大洞くん、無差別級で黒坂くんが優勝しました。全道大会出場です。主な戦績は次の通りです。団体戦(男子) 優勝 予選リーグ 旭川龍谷○ (5人残) △旭川明成 旭川龍谷○ (5人残) △旭川南 決勝トーナメント 準決勝 旭川龍谷○ (3人残) △旭川大学 決 勝 旭川龍谷○ (1人残) △旭川工業個人戦成績(男子) 60kg級 優勝 千葉初麿(1年) 66kg級 2位 村田頌馬(2年) 3位 荒木昭伍(2年) 73kg級 2位 平 雄輝(2年) 3位 幾島拓郎(1年) 81kg級 優勝 大洞立樹(2年) 2位 余湖海斗(1年) 3位 芝田 渉(2年) 3位 齊藤悠真(2年) 無差別 優勝 黒坂雄大(2年) 3位 小林源太(1年) 3位 菅原啓太(1年) 5位 佐々木惇希(2年) 9位 秋山拓哉(2年) 9位 紺野優紀(2年) 9位 村元則介(1年)北海道大会は、12/15,16に北海道立総合体育センターで行われる予定です。活躍が期待されます。
2016/11/18
本校では春と秋に保護者向け学校公開デーを実施しています。秋の学校公開デーが11/17に行われ、5・6時間目の授業を参観していただきました。学校公開デーは、保護者の皆様に実際の授業を見ていただき、その感想や意見を教育現場にフィードバックする取り組みです。保護者の方々からの貴重なご意見やご要望を、本校の「夢が実現できる学校づくり」に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
2016/11/17
11/17に、旭川市内近郊の高校生と留学生が集まり「国際理解高校生の集い」が実施されました。主催は、高文連上川支部と上川管内高等学校英語教育研究会です。10校121人が参加、主に英語クラブの生徒と留学生による大会です。本校からは、国際ロータリークラブの青少年交換留学プログラムを利用し、現在ルーマニアから留学中のサラ(Sarah)さんと、横溝 廉くん(2年)が参加しました。大会は、オール英語で進行、各校による学校紹介や留学生の母国紹介、また研修的な内容で、子供の時の写真や家族の写真などでの自己PR、学校紹介から問題に答えるグループ対抗のゲームが行われました。参加した留学生は6人(アメリカ・アイスランド・スロバキア・カナダ・ルーマニア)で、留学生と交流もでき、英語漬けの一日で、楽しい大会となりました。
2016/11/17
11/12に第36回北海道高等学校剣道新人大会旭川支部予選会が行われ、本校剣道部が男子団体3位で、全道大会出場を決めました。 団体 3位 小山田巧(2年)・小坂龍平(2年)・石井英暉(2年) 木戸一輝(1年)・榊龍也(1年)・冨田竜生(1年)・遠藤功涼(1年) 戦績は次の通りです。 決勝トーナメント 準決勝 ▲1-2○ 旭大高 3・4位決定戦 旭龍谷 ○3-2▲ 旭川東全道大会は、H28 1/9~1/11に北海道立総合体育センターで開催されます。活躍が期待されます。
2016/11/17
11/14~16に第69回全日本バレーボール高等学校選手権大会北海道代表決定戦が、北海道立総合体育館センターでありました。通称「春高バレー」と呼ばれている大会です。女子バレーボール部が支部大会3位で出場しました。3年連続になります。大会はトーナメント形式の3セットマッチで、女子55チームが参加、結果は次の通りです。初戦敗退となりましたが、力を出し切り頑張りました。旭川龍谷 0|20-25|2 札幌北斗|22-25|写真は、試合後の集合写真です。
2016/11/16
11/15(火)に旭川地場産業センターで高校1・2年生のための職業体験会があり、1学年キャリアデザインコースの生徒が参加しました。会場は、7種類20職種の体験ができるようになっており、生徒達は興味のあるコーナーで講師の方の指導を受けていました。体験職種の一部を紹介します。・シェフ、パティシエ「ガレット作り」・美容師「ワインディング」・ネイリスト「ネイル体験」・ウエディングプランナー「フローリスト」・保育士、幼稚園教諭・ツアーガイド、アウトドアガイド・スポーツトレーナーなどなど
2016/11/14
先月末に行われた1学年の分野別校内進学ガイダンスに続き、2学年キャリアデザインコースの同ガイダンスが11/11に行われました。希望する職種に進むには上級学校でどんなことを学ぶかなど自分が興味のある職種について、2学年においてもさらに理解を深めるものです。前回同様、大学・短大・専門学校より講師をお招きし実施しました。本校では、1年次より段階的な進学指導を推進しており、生徒の夢の実現に向け面倒見の良いサポートを行っています。