龍谷ニュース

龍谷ニュース

  • 2016/9/20

    高文連「弁論大会」全道へ

    9/10に高文連の上川支部高校弁論大会がありました。山岸さん(3年)と長谷川さん(2年)が参加しまた。山岸さんは、課題の部の演題「まもる」で、家族に支えられての高校生活について語りました。長谷川さんは、北の高校生会議の代表を務めておりその経験を通し、自由の部「小さな挑戦」で、18歳からの選挙権などを熱弁しました。結果は、長谷川さんが優秀賞で10月の全道大会へ、山岸さんは優良賞でした。

  • 2016/9/20

    IAC「敬老会」ボランティア活動

    9/17(土)に特別養護老人ホーム養生の社カムイで敬老会があり、IACのメンバーが、ボランティア活動を行いました。会場の設営や屋台販売、ひもくじなどを担当、お年寄りと交流を深めました。

  • 2016/9/16

    H28秋の交通安全啓蒙活動

    本校では年4回交通安全啓蒙活動を行っいます。9/13から今日9/16まで秋の活動を行いました。朝8時からの20分間ですが、学校前の沿道を行き交うドライバーに交通安全を訴える旗振り活動です。今回は生徒会のメンバーが中心に行いました。秋の全国交通安全運動は、9/21~9/30に実施されます。交通安全について考え、注意していきましょう。北海道の運動重点項目は次の通りです。 1.子供と高齢者の交通事故防止 2.夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止  (特に、反射材用品等の着用の推進及び自転車前照灯の点灯の徹底) 3.後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底 4.飲酒運転の根絶

  • 2016/9/13

    秋の高校野球「旭川支部予選」始まる

    第69回秋季北海道高等学校野球大会旭川支部予選が始まりました。9/12に本校の初戦があり、旭川東高校と対戦、1-4で勝利しました。次の試合は、9/16(金)の第2試合(12:30)で旭川実業高校との対戦になります。皆様の応援よろしくお願いいたします。試合日時は、天候により変更になる場合があります。事前にご確認ください。写真(下)は、2点を取った3回裏の様子になります。

  • 2016/9/13

    旭川ラーメン甲子園に参加

    9/11(日)に旭川空港公園で「旭川ラーメン甲子園2016」が開催され、本校3年生有志10名が参加しました。本イベントは、高校生チームによるラーメンコンテストで初めての開催です。旭川実業高・旭川大学高・幌加内高・旭川龍谷高の4校が参加しました。ルールは、豚骨ベースのしょう油味で、具材は1品自由でネギとチャーシューは必須となります。チームは10名以内です。各校は、ラーメン店の協力を経るなどラーメンづくりの準備を進めてきました。本校も近隣のラーメン店で修行、トロトロでやわらかいチャーシューに挑み、トッピングにガツンとパウダー(トウガラシベース)を用意するなど味を追求しました。当日は、行列ができるほど好評で、結果は2位と頑張りました。ご協力をいただきました皆様、応援をしていただきました皆様に感謝申しあげます。写真は、会場の様子です。

  • 2016/9/13

    第22回ウォーキングラリー

    9/10(土)に毎年恒例のウォーキングラリーが実施されました。今年は、本校から旭山を一周して戻ってくる約21kmのコースです。482名の生徒が参加、コースを走ったり歩いたりしてゴールを目指しました。女子は9:15に男子は9:30にスタート、最初のゴールは男子2年の村田くんで1時間42分55秒でした。女子は2年の川本さんで2時間35秒です。最終ランナーは約5時間半後にゴール、6クラスが完走し、完走率が96.5%でした。走りぬく精神力と、はげましあいながらゴールする喜びを体得たウォーキングラリーでした。上位の結果は次の通りです。男子 1位 村田頌馬(2年) 2位 山村修平(2年) 3位 土田翔平(3年)女子 1位 川本彩花(2年) 2位 高橋りな(1年) 3位 山口紅亜(3年)コース誘導や関門の給水など、多くの父母,同窓生有志の方々のご協力をいただきました。誠にありがとうございました。写真は、女子と男子のスタートの様子と男子1~3位・女子1~2位のゴール者です。

  • 2016/9/5

    IAC「北療祭イベント」お手伝い

    9/4(日)に重症心身障害児(者)施設の北海道療育園のお祭り「北療祭」がありました。北療祭は、施設の人々と地域のふれあいを目的に開催されているものです。インターアクトクラブ(IAC)のメンバー19名が参加、お手伝いをさせていただきました。イベントは、演奏・ダンスなどの野外ステージ、大道芸、屋台・遊具・青空市場コーナー、施設紹介と作品展示など、盛りだくさんの内容です。本校は、いも団子や醤油ラーメン、炭やコンロの準備、駐車場係、着ぐるみを担当し、楽しく活動させていただきました。写真は、会場の様子です。

  • 2016/9/5

    特進A授業体験を実施

    9/3(土)に特進A授業体験会と部活体験・保護者相談会が行われました。中学生とその保護者の方が対象です。当日は、特進Aコースの特色である、iPadを利用した授業や生徒主体のアクティブ・ラーニングの授業を体験していただきました。多くの方に参加いただき、ありがとうございました。特進Aは、部活のできる特進で、国公立大を含めた大学進学を目指すコースです。写真は、特進A授業体験会の全体説明の様子と部活体験の様子です。

  • 2016/9/5

    部活動交流会を開催

    9/3(土)18:30から、第3回「部活動顧問・保護者交流会」が学校教育振興会(山城惠嗣会長)主催、父母の会(青田知史会長)共催で開催されました。この会は、学校体育・文化系すべての部活動顧問と、保護者の交流により活動促進への理解を深めていただくことを目的に開催されています。当日は、会場の旭川市・東部住民センター体育場が狭く感ずるほどの保護者76人、教職員37人が集い、たのしい情報交換、抽選会などで大いに親睦を図ることができました。なお、本年が教育振興会創設20周年の節目に当たることから、振興会山城会長様へ小野寺理事長から感謝を込めた木製の感謝状盾が贈呈され、集まった保護者・教職員からも大きな感謝の拍手がおくられていました。

  • 2016/9/2

    書道部「幼稚園でパフォーマンス書道&交流」

    8/28(日)に、きくし幼稚園の「きくし納涼フェスタ」がありました。書道部が参加、パフォーマンス書道を披露しました。また、園児たちは、半紙に思い思いの字や絵を描き、書道部員と一緒に交流、楽しいひと時を過ごしました。 写真はその様子です。

WEBサイト・ブログ

文部科学省
北海道学事課
北海道私立中学高等学校協会
ジョブカフェ北海道
北洋銀行
北海道労働金庫
龍谷総合学園
文部科学省
北海道学事課
北海道私立中学高等学校協会
ジョブカフェ北海道
北洋銀行
北海道労働金庫
龍谷総合学園

ページの先頭へ