4/20,21に第20回旭川支部バレーボール春季大会がありました。高体連シード最終決定戦でもありました。今回、第3シードに返り咲くことができました。高体連では、さらに上を目指したいとの事でした。戦績は次の通りです。 1回戦 対旭川南 2-0{25-12/25-8} 2回戦 対旭川西 2-0{25-9/25-15} 準決勝 対旭川志峯 0-2{6-25/23-25} 3位決定戦 対旭川明成 2-1{25-15/19-25/28-26} 結果第3位
龍谷ニュース
2024/4/27
2024/4/27
4/13,14に第79回国民スポーツ大会バドミントン競技旭川地区予選会がありました。6名の選手が全道大会出場を決めることができました。結果は次の通りです。全道大会は、5/9~11に函館市で開催されます。応援よろしくお願いします。【男子ダブルスⅠ部】 3位 奥村亮太 (3年)・澤田琉聖(3年) ... 全道へ 4位 瀬野尾涼汰(3年)・小野湧生(2年) ... 全道へ 7位 柳川諒羽 (3年)・山田己創(2年)【女子ダブルスⅠ部】 準優勝 小林璃和(3年)・美濃輪凛(3年) ... 全道へ【男子ダブルスⅡ部】 優勝 中村優大(3年)・足利乙哉(2年)
2024/4/15
4/11に3学年対象の進路に関するオリエンテーションを外部講師をお呼びして行いました。3学年となり、上級学校への入学試験や就職試験の概要、推薦等に関するルールなど、合格に向けての取り組むべきことなどを学びました。
2024/4/15
4/9に新入生の対面式と部活動紹介がありました。校長先生の挨拶、歓迎パフォーマンス、学校行事・部活動紹介、生徒会長・新入生代表の挨拶と続きました。写真は、吹奏楽・合唱部・書道部による歓迎パフォーマンスの様子です。
2024/4/15
4/3に和光市民文化センター サンアゼリア 大ホールで「2024 年 第 22 回 ジュニア打楽器アンサンブルコンクール」があり、が予選を通過した吹奏楽部のメンバー、橘内紗矢香(2年)・植田和翔(2年)・野原桜生(3年)が出場しました。打楽器3重奏「ケルベロス・ドラムス」を演奏し、優秀賞の「審査員特別賞」をいただきました。練習の成果を存分に発揮し、最後まで楽しく演奏することができたそうです。
2024/4/9
4/8(月)に着任式・始業式と入学式がありました。午前に着任式(新任先生の生徒への紹介)・始業式が、午後から入学式が行われました。入学式は、仏教音楽・聖歌隊の歌声が式場に響く仏式で行われ、新1年生202名が入学を許可されました。新入生のみなさん入学おめでとうございます。
2024/3/1
3/1(金)に「第64回旭川龍谷高等学校卒業証書授与式」が執り行われました。保護者の見守る中、仏式の荘厳な雰囲気で進行されました。卒業証書は、卒業生一人ひとりの名前が呼ばれクラス代表が登壇、校長先生より授与されました。また、理事長賞などの賞状の授与も行われました。卒業おめでとうございます。
2024/2/29
西田拓未くん(3年生)が、大島部屋へ入門し「旭大龍」として、初場所の前相撲で既に初土俵を踏んでいます。そして、3月の春場所から本格的にデビューします。今回、2/27に大島親方(元旭天鵬関)が来校し、記者会見が行われました。写真はその様子です。西田くんは、柔道部に所属しインターハイで活躍した選手です。相撲では「1年で三段目にあがるのが目標」と闘志を示していました。皆様の応援よろしくお願いします。
2024/2/19
第26回日本ジュニア管打楽器コンクール(日本音楽教育文化振興会主催)の予選考会(音源審査)が2/10~11にあり、橘内紗矢香さん(1年)が、ソロ部門(パーカッション)で本選考会出場 となりました。本選考会は、バリオホール(東京都文京区の尚美ミュージックカレッジ専門学校)で行われます。ソロ部門のパーカッションは、3/28になります。ご声援よろしくお願いします。
2024/2/15
2/10,11に「全道フットサル選手権大会2024 U-17の部」がありました。旭川地区予選3位で全道大会出場を決めていました。全道より24校が出場する中、本校は決勝トーナメントまで進出しました。全道初出場でベスト8の結果です。戦績は次の通りです。【予選ブロック】 旭川龍谷 1-2 帯広柏陽 旭川龍谷 5-1 札幌山の手 旭川龍谷 0-0 函館大谷 勝ち点4得失点差+3 予選2位(WC2位) ※6ブロック1位とWC2チームが決勝トーナメントへ【決勝トーナメント】 旭川龍谷 1-4(0-4/1-0) 旭実FCこれからも全道大会へ出場できるように頑張っていきますとの事でした。