龍谷ニュース

龍谷ニュース

  • 2014/06/30

    就職指導「就職セミナー」開催

    6/17(火)のStudent Forumに続いて、6/24(火)に本校OBが経営するトーエー企業さんが来校し、地元企業就職を希望する3年生へ「就職の心構え」についてお話をしていただきました。また、今年の4月入社した余湖・平田君が先輩として後輩にエールを送ってくれました。

  • 2014/06/26

    柔道「北北海道 優勝」インターハイへ!

    6/18〜20に高体連柔道の北海道大会が苫小牧市総合体育館行われました。団体戦、北北海道で 2年連続25回目の優勝 を飾りインターハイ出場を決めました。団体戦と個人戦の結果は次の通りです。 団体戦 北北海道 優勝 / 全北海道 準優勝 決勝トーナメント  1回戦 5-0 釧路江南  準決勝 4-1 旭川大学  決 勝 4-1 帯広農業 全道優勝決定戦 1-4 北海 個人戦  73kg級  優勝 渡辺大地(2年)  81kg級  優勝 須田晃人(3年)  90kg級  3位 高田大樹(3年) 100kg超級 3位 小澤悠貴(3年)インターハイ柔道は、8/2〜6に成田市中台運動公園体育館で行われます。インターハイまでには、ジュニア道予選と国体道予選もあります。日頃の鍛練を怠らずベストな状態で試合に臨んで欲しいと思います。写真は、団体戦決勝トーナメントで1回戦前の様子と試合後に撮った集合写真です。

  • 2014/06/24

    バドミントン「高体連全道大会」結果

    6/18〜20に小樽で、高体連バドミントンの全道大会がありました。支部大会女子シングルス3位の原田さんと男子団体3位のメンバーが出場、結果は以下の通りでした。 女子シングルス 原田如菜(3年) 2回戦  男子団体 (メンバー:3学年の山口,玉根,加藤,武田,成田,中村、2学年の木村,藤子)  1回戦 0-3 網走南ヶ丘 ※顧問のコメント男女共に3年生が主力となるチームでした。入部当初は想像も出来なかった高体連全道大会出場。着実に力を付け、激戦区の旭川から出場することができました。写真は、試合開始の挨拶と試合後の集合写真です。

  • 2014/06/24

    陸上「インターハイ」12年連続出場!

    6/17〜20に釧路で、北海道高校陸上競技選手権大会がありました。白石さん(2年)が800mと1500mで2冠を達成、他の選手も上位の成績を収め、5種目で12名(リレーの補欠を含む)が インターハイへ出場 です。12年連続での出場となります。総合成績は、女子総合3位(トラック2位)でした。【女子】 白石紗彩(2年)  800m 優勝 1500m 優勝 山下桃花(1年)  800m 6位 田中愛里(3年) 3000m 2位 1500m 5位 菅野杏華(2年) 3000m 4位 葛西まどか(3年)3000m 6位  西出実樹(3年) 5000mW 2位 4x400mR 6位  山下桃花(1年)・小林里帆(3年)  大塚唯華(2年)・白石紗彩(2年)インターハイ陸上は、7/30〜8/3に山梨中銀スタジアム(甲府市)で行われます。写真(上)は、6/18の女子1500m降りしきる雨の中、力走を見せる選手達。写真(下)は、全道大会での集合写真です。

  • 2014/06/24

    ラグビー「KOBELCO CUP U-18」選抜選手に

    6/14〜18に帯広でラグビーの全道大会がありました。北海道高校合同チームラグビー大会と国体の北海道予選です。北海道高校合同チームラグビー大会は、出場した小澤拓実(3年)の活躍が認められ、KOBELCO CUP(全国大会)の U-18北海道選抜選手に選出 されました。全国での活躍が期待されます。KOBELCO CUPは、8/1〜8/3に長野県上田市菅平高原サニアパーク菅平で開催されます。※KOBELCO CUPタブロイド紙より「KOBELCO CUP」は、未来の日本代表を目指す全国の強豪校より選抜される「U-17」の部と単独チームでは"花園"への出場が叶わない部員不足の高校の選手で構成される「U-18」の部でそれぞれ北海道から九州まで全国9ブロックのチームがブロック対抗で優勝を争う大会。「女子7人制」の部も同時に行われ、今年で第10回を迎える。国体の北海道予選の結果は次の通りでした。 U-18 旭川・富良野選抜 第4位  予選リーグ    7—12 十勝・根釧選抜    5—26 札幌選抜    12—14 函館選抜   24— 7 北見選抜 U-17 旭川・富良野選抜 第4位  リーグ戦    3—49 北見選抜    0—26 十勝・根釧選抜    0—31 札幌選抜    7— 5 函館選抜U-18には、小澤拓実(3年)が、U-17には踊場海斗(2年),赤田長太郎(2年),押切一真(2年),生駒幹紀(2年),平地空(2年)が出場しました。

  • 2014/06/20

    就職指導「Student Forum 2014」実施

    6/17に北海道中小企業家同友会旭川支部主催の「Student Forum」が、本校で行われました。職業人講話で、就職を希望する3学年の生徒が参加しました。旭川市内の企業の代表や社長5名が来校、全体講話の後、グループに分かれた企業相談が行われ、社会人としての心構えや就職試験に向けた準備などについてアドバイスをいただきました。地元企業で活躍されている方々のお話は、生徒にとって就職活動への意志向上になったことと思います。

  • 2014/06/20

    2,3学年「校内進学ガイダンス」実施

    6/17の午後に校内進学ガイダンスが体育館で行われました。道内90校以上大学・短大・専門学校の担当者が来校、2,3学年(キャリアデザイン・総合コース)の生徒が参加しました。生徒達は、興味のある職種の学校や進学希望の学校から説明を受け、質問やアンケートなど進学活動を行いました。写真は、会場の様子です。

  • 2014/06/18

    進路指導「看護セミナー」実施

    6/17に看護師を目指している生徒を対象とした「看護セミナー」が行われました。講師に小田原循環器病院の看護部長砂田好至子氏を迎え、看護の仕事や心構え、看護学校での勉強、保健師・助産師・看護師の資格をとる方法などを説明していただきました。市内私学高校の生徒も参加、生徒達は真剣なまなざしで講師の話を聞いていました。

  • 2014/06/18

    書道「高校生国際美術展」奨励賞

    第15回高校生国際美術展の審査結果が発表され、書の部で長谷田朱音(3年)さんの作品が 奨励賞を受賞しました。2年連続での奨励賞です。昨年は木簡の臨書でしたが、今年は鄭羲下碑(ていぎかひ)の臨書に挑みました。高校生国際美術展は、書の部と美術の部があります。今回、書の部への応募総数は9,566点で、入賞作品(奨励賞以上)は239点でした。同展は、国立新美術館(東京)で6/25〜7/6(7/1休館日)に開催され、奨励賞以上の作品が展示されます。写真は、出品前に撮影した受賞作品です。関連サイト・高校生国際美術展

  • 2014/06/16

    相撲「全道高校選手権」優勝!

    6/14に北斗市の函館水産高等学校屋内土俵で、相撲の全道大会がありました。高等学校選手権とジュニア体重別選手権です。■第68回全道高等学校相撲選手権大会2年ぶり10回目の団体優勝を飾りました。団体リーグの結果は次の通りです。 3-2 大野農業高校 4-1 函館水産高校 4-1 北海道学園札幌高校また、個人戦(体重制限なし)で高田大樹(3年)くんが3位でした。■第9回全日本ジュニア体重別相撲選手権大会北海道予選会100kg超級で小澤くんが優勝、全国大会への出場権を獲得しました。 80kg未満級  3位 山崎裕大(2年) 100kg未満級  2位 高田大樹(3年) 4位 及川智己(1年) 100kg超級  優勝 小澤悠貴(3年)

WEBサイト・ブログ

文部科学省
北海道学事課
北海道私立中学高等学校協会
ジョブカフェ北海道
北洋銀行
北海道労働金庫
龍谷総合学園
文部科学省
北海道学事課
北海道私立中学高等学校協会
ジョブカフェ北海道
北洋銀行
北海道労働金庫
龍谷総合学園

ページの先頭へ