龍谷ニュース

龍谷ニュース

  • 2014/09/13

    秋季テニス支部予選で団体女子2部優勝

    8/23〜9/7の土日に第36回北海道高等学校秋季テニス大会旭川支部予選が旭川市忠和テニスコートであり、団体の女子2部トーナメントで優勝しました。テニス部の女子部員は現在4名と少人数ですが、日々練習に大会出場にと元気いっぱい頑張っています。団体1部トーナメントの参加は7名以上となり、その基準を満たしていないため2部トーナメント(4〜6名)に出場、夏の大会では準優勝でしたが今回の大会で優勝とステップアップです。団体2部は、ダブルス1組、シングルス2名の対抗トーナメントになります。2年生の岡島さんと島田さんがダブルスで、1年生の武田さんと古田さんがシングルスで出場しました。写真は、表彰式の様子とクラブハウス前での喜びの一枚です。

  • 2014/09/12

    道内三校宗教研修会に参加

    本校は、27法人70校よりなる日本最大級の学校グループ「龍谷総合学園」のひとつです。9/6,7(土,日)に道内の加盟校三校による宗教研修会が小樽市の双葉高等学校で行われ、生徒7人と引率の先生2人が参加しました。研修のテーマは「もっと宗教を身近に感じよう」でした。1日目は、調理実習や腕輪念珠の作成などが行われ他校との交流を深めました。その夜は小樽別院で宿泊です。2日目は、朝6時半からの晨朝勤行に参加、朝食の後におたる水族館を見学し全行程を終えました。龍谷総合学園グループならではの研修会、学んだ多くの事をこれからの生活に生かして欲しいと思います。写真は、腕輪念珠作成と晨朝勤行の様子です。

  • 2014/09/08

    吹奏楽部「第13回 定期演奏会」ご案内

    今年も吹奏楽部の定期演奏会が開かれます。素敵な演奏を聴きに足を運んでみませんか♪ 日時/ 平成26年 9月27日 (土) 場所/ 旭川市公会堂 (開場/9:30 開演/10:00) 入場料/ 500円 第1部 The 小長谷の世界  ・ウインドアンサンブルのための幻想曲   不思議な旅より 第2部 The 演歌  ・津軽海峡冬景色  ・青い山脈 他 第3部 The OKINAWA  ・涙そうそう  ・島人ぬ宝 他 主催/ 旭川龍谷高等学校吹奏楽部 後援/ 旭川龍谷高等学校吹奏楽部OB・OG会 お問合わせ/ 旭川龍谷高等学校 tel.(0166)39-2700(藤島)ご案内のチラシ(PDFファイル)は、こちら です。

  • 2014/09/08

    全国高校陸上選抜「女子5000m」3位

    8/30,31に第2回全国高等学校陸上競技選抜大会が大阪市のヤンマーフィールド長居(長居第2陸上競技場)であり、田中愛里さん(3年)が、女子5000mで見事3位に入賞です。記録は16分13秒23で大会新記録(北海道高校新記録)になり、本校にとって全国大会レベルの長距離種目で初表彰台になります。写真は、女子5000m表彰式の様子です。

  • 2014/09/08

    高体連「新人陸上競技」10名が全道へ

    8/30,31に花咲スポーツ公園陸上競技場で、第30回北海道高等学校新人陸上競技大会旭川支部予選が行われました。3年生引退後の1・2年生で競う大会です。女子800m, 1500m, 3000m, 5000mWで優勝など、上位の成績で10名が全道大会出場です。全道大会は、9/24〜26に旭川市で開催されます。主な結果を報告します。◇男子  110mH 3位 佐々木亮音(2年) 走幅跳 6位 佐々木亮音(2年)◇女子  100m 6位 藤田奈々絵(2年)  400m 2位 山下桃花(1年)  800m 優勝 山下桃花(1年)  3位 浅井梨沙(2年)  1500m 優勝 大塚唯華(2年)  2位 富田春菜(1年)  3000m 優勝 菅野杏華(2年)*1 2位 白石紗彩(2年)  5000mW 優勝 伊丸岡茉奈(2年) 3位 荒?穂乃花(1年) 4x400mR 2位  山下桃花(1年)・白石紗彩(2年)・大塚唯華(2年)・浅井梨沙(2年)  *1 大会記録

  • 2014/09/08

    高文連「書道16名・美術3名」全道へ

    高文連上川支部の「書道展・研究大会」が8/29〜31に「美術展・研究大会」が8/26〜28に行われました。美術展・研究大会は、本校が当番校でした。書道は、16名が特選・秀作となり全道大会に参加します。特選の作品は全道大会で展示されます。全道大会は、10/22〜24に小樽市で開催されます。 【特選】  長谷田朱音(3年) 松本美咲(3年) 岡本莉奈(2年)  鵜川恵衣(2年)  鈴木美星(2年) 山岸菜摘(1年)  若林紗弥加(1年) 幸田麻矢(1年) 【秀作】  幅裕郁子(2年)  古本実朱(2年) 薮内結佳(2年)  松下智恵(1年)  山本明沙陽(1年) 野原菜々子(1年)  安藤菜奈子(1年) 石水心愛(1年)美術は、3名が入選・佳作となり全道大会に参加します。入選作品は全道大会で展示されます。全道大会は、10/1〜3に苫小牧市で開催されます。写真は、富田さんの入選作品です。 【入選】  富田真衣(3年) 【佳作】  河端彩花(3年) 水野奈々(3年)

  • 2014/09/08

    2015年度入学生「進学説明会」開催

    8/29(金)に中学校の先生を対象とした進学説明会を大雪クリスタルホールで開催しました。本校校長挨拶の後、H27年度入学者選抜について説明が行われました。また、9/26,10/4,10/9に行われるオープンスクールのご案内もさせていただきました。ご多忙の中、各中学校の校長先生をはじめ、多くの先生にお出でいただき、心より感謝申し上げます。写真は、説明会の様子です。

  • 2014/08/26

    龍谷アドバンスト・プロジェクトで優秀賞

    8/19〜21に龍谷総合学園主催の「龍谷アドバンスト・プロジェクト2014 夏期交流学習」が開催され、岡本莉奈(2年)、幅裕郁子(2年)、藪内結佳(2年)の3名が参加。タイトル「便利な生活の裏」で、自転車と歩きスマホに関わる事故の事例についてプレゼンテーションを行い、優秀賞 を受賞しました。龍谷アドバンスト・プロジェクトは、大学側から提供されたe-Learning授業教材から、高校生が一つの教育テーマにかんする基本を習得し、さらに生徒が主体的に課題に取り組んだ成果を各校の参加生徒が集まる交流学習会でプレゼンテーションする、コンテスト型の事業です。龍谷総合学園加盟の高等学校および大学が連携し行われ、今年で6年目になります。20校85名が参加、仏教・法学・教育の3科目に分かれて分科会・共同学習が行われ、大学生サポーターの助力を受けプレゼンテーションに臨みました。写真は、発表の様子です。

  • 2014/08/26

    幼稚園で書道パフォーマンス

    8/24(土)にきくし幼稚園の「納涼フェスタ」があり書道部が参加、パフォーマンス書道を披露しました。また、園児たちとのお習字教室など楽しいひと時を過ごしました。写真はその様子です。

  • 2014/08/25

    オーストリアから交換留学生

    ルーマニアからの留学生ダリウスくんが先月帰国しましたが、今月、交換留学生のステラ・マリアさんがオーストリアからやって来ました。夏休み明けの全校集会で「1年間よろしくお願いします」と挨拶がありました(写真)。クラスは、2年E組で選進コースのクラスになります。母国では、アーチェリー・合気道・美術にバイオリンと多彩な活動家のようです。日本のことをいろいろ勉強し、多くの友達をつくって欲しいと思います。本校からは、根本健太郎くん(3年)が現在オーストリアに留学中です。

WEBサイト・ブログ

文部科学省
北海道学事課
北海道私立中学高等学校協会
ジョブカフェ北海道
北洋銀行
北海道労働金庫
龍谷総合学園
文部科学省
北海道学事課
北海道私立中学高等学校協会
ジョブカフェ北海道
北洋銀行
北海道労働金庫
龍谷総合学園

ページの先頭へ