平成26年度「国公立大学・準大学」入試おいて、後期日程後の合格状況をお知らせ致します。合格者(浪人生を含む)は20名で、以下の通りです。おめでとうございます。 北海道大学 (総合理系) 2名 札幌医科大学 (医−医) 1名 旭川医科大学 (医−看護) 2名 小樽商科大学 (商) 1名 北海道教育大学旭川校 (理科) 1名 (生活・技術) 1名 室蘭工業大学 (工) 3名 北見工業大学 (工) 1名 名寄市立大学 (保健福祉) 1名 釧路公立大学 (経済) 2名 埼玉大学 (工) 1名 千葉大学 (工) 1名 防衛大学校 (理工) 3名
龍谷ニュース
2014/03/24
2014/03/24
今日3/24の午前中に終業式と離任式がありました。皆勤賞の表彰も併せて行われました。皆勤賞(1ヵ年)は、1年生61人、2年生59人の計120人です。代表者が登壇し表彰状を受取りました。健康維持に努めよく頑張られたことと思います。終業式は、校長先生の挨拶の後、吹奏楽部の演奏で校歌の斉唱が行われました。退職なさる先生は、英語のウィットモア先生と国語の佐野先生です。離任式では、佐野先生よりお別れの挨拶がありました。本校でご活躍いただきありがとうございました。春休みは3/25(火)〜4/7(月)で、4/8(火)が始業式・入学式となっております。
2014/03/24
第36回全国高等学校柔道選手権大会が3/20,21に日本武道館で行われ、男子個人73kg級に渡辺大地(1年)くんが出場、ベスト8に輝きました。渡辺くんは、1月末の北海道大会で優勝、全国大会出場を決めていました。試合結果は次の通りです。 第1回戦 ○大外刈▲ 佐藤(東京 安田学園) 第2回戦 ○有効 ▲ 野尻(岡山 作陽) 第3回戦 ○小内刈▲ 谷本(富山 国際大学付属) 準準決勝 ▲G有効○ 立川(愛媛 新田)
2014/03/20
本校恒例の早春スポーツ大会が、3/17から3日間に渡り行われました。クラス対抗で、各種目の得点を合計し総合優勝(石田學而杯)が決定されます。結果は以下の通りで、2年B組が総合優勝しました。生徒会が中心となり実施、クラスが一丸となりおおいに盛り上がったスポーツ大会でした。男女別種目 1位 2D 2位 2A 3位 2E/1B ← 男子バスケットボール 1位 2E 2位 1C 3位 2B/2C ← 男子フットサル 1位 1E 2位 2E 3位 1B/教員 ← 女子ミニバレー 1位 2B 2位 1B 3位 1A/1C ← 女子ドッジボール個人種目 1位 2E沢口くん 2位 2C谷川くん 3位 2C関山くん/2D安田くん ← 男子卓球 1位 2D熊谷さん 2位 2E長野さん 3位 2D齊藤さん/1A長田さん ← 女子卓球 1位 1C柏木くん 2位 2E仁平くん 3位 2B安田くん/1B高橋さん ← オセロ団体種目 1位 2B 2位 2A 3位 1D/教員 ← 玉入れ 1位 2A 2位 2B 3位 1B/1C ← 長縄跳び総合 【優勝】2B(343点) 【準優勝】2E(338点) 【3位】2A(287点)写真は、オセロと男子卓球の準決勝(上)、ミニバレーとフットサルの決勝戦(中)、優勝した2年A組の長縄跳び(下)です。
2014/03/19
インターアクト短期海外研修に、若井あすかさん(インターアクトクラブ1年)の参加が決定しました。当研修は、国際ロータリークラブ2500地区の支援により毎年行われているもので、2500地区のエリアである北海道東部のインターアクター(高校生会員)が参加、国際理解教育の一環として実施されています。昨年の研修先は台湾でしたが、今年はタイのカンチャナプリで3/27〜3/31の3泊5日の研修です。現地のインターアクトクラブや子供たちとの交流や、タイの文化を知る見学会が行われるようです。今回は、2500地区エリアのインターアクター8人が参加とのこと、地区のメンバーと共に多くのことを見聞して来て欲しいと思います。
2014/03/17
3/16(日)に照曜コンサートが行われました。照曜コンサートは、吹奏楽部と合唱部の日頃の活動成果を市民の皆様に聴いていただこうと、OB・OG協力のもと毎年3月に開催している演奏会です。会場は、旭川市市民活動交流センターCoCoDe(ココデ)で、多くの皆様のご来場をいただきました。演奏された曲目を紹介したいと思います。 第1部 吹奏楽部ステージ 「士官候補生」「ワシントン騎兵隊」 「海を越える握手」「忠誠」 第2部 合唱部ステージ 「ぜんぶ」「友〜旅立ちの時〜」 「青い鳥」「ふるさと」「君との約束」 第3部 吹奏楽部 OB・OG合同ステージ 「ナイスデイ」「ドントセイザットアゲイン」「リトルマーメイド」「美女と野獣」 吹奏楽部ステージは、吹奏楽の基本となる行進曲が演奏され、その軽快なリズムが会場を包み込んでいました。合唱部ステージは、コンクールなどで一年間練習してきた曲が歌われ、後半2曲はOB・OGも参加、透き通った歌声が心に響きました。吹奏楽部合同ステージでは、OB・OGの演奏と生徒が参加しての演奏が披露されました。アンコール曲は「恋するフォーチュンクッキー」です。ご来場の皆さんと一緒に盛り上がり、無事コンサートを終了することが出来ました。
2014/03/17
3/14(金)に見学旅行の説明会が1学年に行われました。本校の見学旅行は、2年次の秋10月に行われており、2014年度は、海外2コース,国内1コースを予定しています。海外は、ハワイコースとシンガポールコースで、生徒の国際理解教育を推進します。国内は、広島・倉敷・京都・奈良などをめぐるコースで、日本の伝統文化や学んだ史実の確認、広島では平和教育を学びます。生徒は、各旅行業者のプレゼンテーションを真剣に聞いていました。
2014/03/17
3/12(水)に旭川地場産業振興センターで、高校生のための職業体験・職業理解イベント「ライセンスナビゲーション」があり、1学年キャリアデザインコースの生徒全員が参加しました。会場には、いろいろな業界の仕事を理解・体験できるコーナーが設けられており、生徒は興味のある仕事について説明を受けながら、美容のカット体験やアニメのアテレコ体験などを行っていました。また、学校説明・進学コーナーもあり、担当者に質問をしていました。
2014/03/17
本校では、学校設定科目として「キャリア研究」の授業があり、各種資格の取得など自分の夢に直結する学習を行っています。その中に、Microsoft Office Specialist検定や危険物取扱者試験、秘書検定などの資格取得があります。1年間の勉強を通し、目的の資格取得を次の通り達成しました。その頑張りを称えたいと思います。今年度の合格者 ・Microsoft Office Specialist検定(MOS) 5人 ・危険物取扱者試験(丙種) 4人 ・秘書検定3級 18人 ・英検 2級7人 準2級14人 3級6人 ・日本情報処理検定 日本語ワープロ 1級3人 3級1人 表計算 1級3人 2級2人 3級119人 文書デザイン 1級9人 2級27人 3級 92人 プレゼンテーション 1級22人 2級32人 3級 88人 データベース 1級1人 ホームページ 2級4人 パソコンスピード日本語 1級2人 2級1人 パソコンスピード英文 1級1人
2014/03/01
今日3/1(土)の午後に「平成26年度入学生」の合格発表が行われました。本校体育館横に掲示板が置かれ、14:00に合格者一覧が張り出されました。また、WEB合格照会も併せて行いました。写真は、本校体育館横掲示板での様子です。合格をした皆さん、心からのお祝いを申し上げます。