9/15に高文連上川地区の将棋の新人戦がありました。旭川将棋会館で行われ、3校17名が参加しました。本校からは2名が参加、全道大会目指し戦いが繰り広げられました。本校が当番校でした。
龍谷ニュース
2023/10/4
2023/10/4
9/13に全学年を対象とした生活安全教室を行いました。今回の内容は「薬物乱用防止」についてです。講師に旭川薬剤師会の嵯城俊明氏をお迎えし、演題「身近に潜む薬物の危険」で講話をしていただきました。生徒は、危険薬物の恐ろしさについて勉強しました。
2023/10/4
9/11に1学年の総合的な探究の時間、フィールドスタディが行われました。地元企業について深く研究し、地元の現状や課題について関心を高めることを目的とし「働くことの意義」などを探究するものです。多くの企業にご協力いただきました。ありがとうございました。写真は、訪れた企業での生徒の様子です。
2023/10/4
9/10に第78回道北陸上競技選手権大会がありました。一般・高校生・中学生が参加する大会になります。安藤くん・須藤さんが大会記録をだすなど、好成績を収めています。以下は、主な結果です。【男子】 100m 1位 安藤 辿(3年) .... 大会記録 4位 門脇 遥空(3年) 7位 柳瀬 拓真(3年) 200m 1位 安藤 辿(3年) 2位 柳瀬 拓真(3年) 3位 門脇 遥空(3年) 400m 8位 高橋 誠至(2年) 4X100mR 1位 佐々木(2年)・高橋(2年)・浅倉(2年)・梅谷(1年)【女子】 100m 4位 岸 菜月(2年) 5位 瓢子 冬羽(2年) 6位 堀 珠来(1年) 200m 3位 瓢子 冬羽(2年) 4位 堀 珠来(1年) 5位 鈴木 心琴(2年) 400m 5位 鈴木 心琴(2年) 4X100mR 1位 丹羽(2年)・瓢子(2年)・鈴木(2年)・堀(1年) 棒高跳 1位 岸 菜月(2年) 走幅跳 1位 須藤 ひなた(3年) .... 大会記録・道北高校記録 2位 入山 夏帆(1年) 4位 丹羽 さくら(2年) 三段跳 1位 須藤 ひなた(3年) .... 大会記録 2位 入山 夏帆(1年) 3位 丹羽 さくら(2年)
2023/9/12
高文連上川支部大会が、美術が8/29~31に書道が9/6~8にあり、作品の展示と研究会がありました。各賞が設けられ、全道大会に参加するメンバーが決まりました。主な結果は次の通りです。【美術】 入選 … 全道大会出品となります。 澤田(3年)・島尻(3年) 佳作 榊原(3年)・山田(1年) 以上4名が来月函館で開催される全道大会に参加します。【書道】 特選 … 全道大会出品となります。 對馬(3年)・阿部(3年)・石本(3年) 橋本(3年)・折田(3年)・鈴木(3年) 元山(3年)・阿久津(2年)・大橋(1年) 中園(1年)・三浦(1年)・田中(1年) 遠藤(1年) 秀作 細川(1年)・川中(1年)・安田(1年) 以上、部員16名全員が全道大会に参加となりました。 全道大会は、10/11~/13に苫小牧で開催されます。
2023/9/11
9/2,3,9,10に第102回全国高校サッカー選手権大会北海道大会旭川地区予選がありました。本校は第4シードで初戦を旭川高専と対戦し勝利、2回戦は惜しくも敗退に終わりました。結果は次の通りです。 1回戦 旭川龍谷 5-0 旭川高専 2回戦 旭川龍谷 1-3 旭川南
2023/9/11
8/26~9/3に第45回北海道高等学校秋季テニス大会旭川支部予選がありました。男子団体で優勝し、全道進出を決めました。また、男子のシングルス・ダブルスで優勝と好成績を収めました。【男子シングルス】 優勝 今井朝陽(2年) ベスト8 今井陽貴(1年)【男子ダブルス】 優勝 今井朝陽・今井陽貴【男子団体】優勝 ... 全道へ 1回戦 3-2 旭川東 準決勝 3-0 旭川南 決勝 3-1 旭川西 登録選手 今井(2年)・今井(1年)・戸嶋(2年) 中村(1年)・新山(1年)・二宮(2年) 伊藤(1年)・蓑島(2年)・石田(1年)団体戦の登録選手は、10/2~5に函館市で行われる全道大会に出場します。
2023/9/11
9/2にまちづくり推進プログラム事業「東光健康ウォーキング」があり、陸上部のメンバーが準備運動や正しい歩き方をお教えするなどお手伝させていただきました。そして、東光スポーツ公園内外を参加者と共に楽しくウォーキング(3キロと5キロのコース)しました。
2023/9/4
8/26,27に第39回旭川支部高等学校新人陸上競技大会がありました。全道進出を決めた選手は以下の通りです。全道大会は、9/20~22に旭川市で開催されます。選手の活躍が期待されます。【男子】 100m 5位 高橋 誠至(2年) 6位 浅倉 悠大(2年) 200m 5位 高橋 誠至(2年) 800m 3位 青柳 敬太(2年) 1500m 優勝 青柳 敬太(2年) 4x100mR 2位 佐々木(2年)・高橋(2年)・浅倉(2年)・梅谷(1年) 4x400mR 4位 山本(1年)・浅倉(2年)・竹田(1年)・梅谷(1年) 棒高跳 優勝 田中 倖仁(1年) 【女子】 100m 2位 瓢子 冬羽(2年) 3位 堀 珠来(1年) 200m 3位 瓢子 冬羽(2年) 4位 鈴木 心琴(2年) 400m 3位 鈴木 心琴(2年) 800m 優勝 船奥 千代(2年) 2位 高橋 笑歌(1年) 1500m 優勝 松原 こころ(1年) 2位 河合 琴葉(1年) 3000m 優勝 藤田 柚希(2年) 2位 大沼 らら(2年) 4x100mR 2位 丹羽(2年)・瓢子(2年)・鈴木(2年)・堀(1年) 4x400mR 2位 鈴木(2年)・河合(1年)・瓢子(2年)・小峯(1年) 棒高跳 優勝 岸 菜月(2年) ... 大会記録 走幅跳 2位 入山 夏帆(1年) 4位 丹羽 さくら(2年) 三段跳 2位 丹羽 さくら(2年) 3位 入山 夏帆(1年)
2023/8/30
旭川市障害者スポーツ教室の一環で、8/27に旭川市障害者福祉センター(おぴった2階)・体育館でモルック教室が行われ、インターアクトクラブ(IAC)のメンバー6名がお手伝いボランティアを行いました。モルックは、フィンランド地方の伝統的なゲームを元に、老若男女が楽しめるアウトドスポーツだそうです。モルック(棒)を数字が書かれたスキットル(木製のピン)に向かって投げ、倒れたスキットルの内容によって得点を加算していき、先に50点ピッタリになるまで得点した方が勝ちといったゲームになります。詳細は、日本モルック協会のホームページをご覧ください。モルックの他、フロアーカーリングも行われたようです。