龍谷ニュース

龍谷ニュース

  • 2019/9/2

    高文連「書道展・研究大会」全道へ

    8/28~30に高文連上川支部の書道展・研究大会がありました。結果は次の通りで、書道部全員が全道大会参加 となりました。【書道】 特選  木村真由 (3年)  中野尋斗 (3年)  野上友寿 (2年)  帶川明日香(2年)  石山若奈 (2年)  上島満梨絵(2年)  宍戸瑞希 (2年)  福原芽生 (1年) 秀作  小林鈴音 (1年)  西野結羽 (1年)  野村未羽 (1年)  金一花奈 (1年)  木村江里菜(1年)

  • 2019/9/2

    2020年度入学生「進学説明会」開催

    8/29(木)に本校の中学校向け進学説明会を大雪クリスタルホールで開催しました。学校長挨拶の後、R2年度入学者選抜について説明が行われ、9/27,9/28,9/30開催のオープンスクールのご案内もさせていただきました。各中学校様より進路指導の先生・3学年の先生など多くの先生方においでいただきましたこと、心より感謝申し上げます。写真は、説明会の様子です。

  • 2019/8/28

    生徒指導「交通安全教室」実施

    8/28に、旭川東警察署・北海道クミアイ自動車学校・旭川市消防本部指令課・旭川市防災安全部交通防犯課のご協力のもと、交通安全教室が行われました。自転車シミュレーターを使用した安全な運転方法、事故に遭遇したときの対処、事故の恐ろしさについてです。写真は、代表生徒による自転車シミュレーターの様子です。

  • 2019/8/27

    進路指導「進学相談会」参加

    8/26にアートホテル旭川で行われた、北海道新聞社主催の進学相談会に1,2学年の特進S/Aコースの生徒が参加しました。道内の大学・短期大学・専門学校を中心に、道外の学校も多数参加した相談会になります。生徒は、興味のある学校のブースを回っていました。

  • 2019/8/27

    女子バレー「旭川協会長杯」準優勝

    8/24,25に旭川協会長杯争奪高校バレーボール大会がありました。女子で 準優勝 です。戦績は次の通りです。 2回戦 2-0 旭川東 準決勝 2-0 旭川商業 決 勝 1-2 旭川大高

  • 2019/8/26

    IAC「24時間テレビチャリティー」参加

    インターアクトクラブ(IAC)のメンバーが、24時間テレビのチャリティーに参加しました。8/25(日)にイオンモール旭川西店で、24時間テレビのチャリティTシャツを着て、募金の呼びかけを行いました。多くの方が足をとめ、募金をしてくださいました。ご協力ありがとうございました。H30年は、全国で893,767,362円(北海道は18,830,142円)の募金額だったそうです。寄付金は、福祉車両贈呈・障害者情報保障支援・難病患者支援・障害者スポーツ支援・身体障害者補助犬普及支援の福祉関係、環境保護活動支援、災害復興支援などに使われています。

  • 2019/8/26

    ラグビー「高体連 旭川支部」優勝 全道へ

    8/21,22に東光スポーツ公園で、高体連ラグビーフットボール選手権大会旭川支部予選があり、3年連続13回目の優勝 をしました。 準決勝 114-7(前半52-0) 羽幌・旭川東 決勝戦 50-0(前半26-0) 旭川工業北北海道大会は、10/10~12,19に野幌運動公園球技場・札幌月寒ラグビー場で開催されます。

  • 2019/8/26

    龍谷総合学園「仏教xSDGs 2019」参加

    龍谷総合学園では、加盟校の高校生が参加する夏期交流学習のプロジェクトを毎年開催しています。今年度は、仏教およびSDGsについて学びを深める新たなプロジェクトが実施されました。世界で発生している課題と自分たちの暮らしとの繋がりを感じながら、「誰一人取り残されない社会」の実現に向けた活動を考えるもので、「利他の精神」の醸成、「まごころある国際人」の育成を目的としています。夏期交流学習会は、8/21~23に龍谷大学で行われ、本校より2名の生徒が参加しました。事前学習し、生徒会を中心に働きかけた「ジェンダー平等」について、交流学習の後、発表しました。また、SDGsカードゲームも行われました。SDGsとは、持続可能な世界を実現するために採択された2016年から2030年までの国際目標で、「貧困をなくそう」「人や国の不平等をなくそう」など全17のゴールから構成されています。ジェンダー平等とは、誰もが性別に関わらず平等に機会を与えられる社会を実現を目指すものです。

  • 2019/8/21

    生徒指導「薬物乱用防止教室」実施

    8/19に薬物乱用防止教室が実施されました。旭川刑務所より講師を迎え、薬物依存についてお話を聞きました。講師は、旭川刑務所で受刑者に薬物について教育をしている方です。薬物に手を出してしまう過程や、依存症の怖さなどを説明して下さいました。薬物には絶対手を出してはいけないことが伝わったことと思います。

  • 2019/8/21

    夏休み中の大会結果

    夏休み中の大会で、今までに記事にしていないものの結果です。■ボクシング 国体北海道予選会(8/16~18 札幌)  男子ジュニアライト級 優勝 国体へ   準決勝 5-0 判定勝ち   決 勝 5-0 判定勝ち両試合共に安定した戦いで判定勝利を収めました。国体メンバーに選出され、高校生活最後の全国レベルの試合に臨みます。インターハイはベスト8だったので、国体ではトップを目指したいとの事でした。■剣道 東北・北海道剣道錬成大会(8/18 札幌)  旭川龍谷A ベスト8   2回戦 ○2-1×  札幌東A   3回戦 ×1-1代○ 札幌第一A  旭川龍谷B   1回戦 ×2-2本× 札幌光星■バドミントン 全日本ジュニア北北海道(8/10 旭川)  女子ダブルス   1回戦 小島(2年)・渡部(1年) 北海道選手権大会(8/16~18 小樽)  高校男子ダブルス   2回戦 野口(2年)・佐々木(1年)  高校女子ダブルス   2回戦 小島(2年)・渡部(1年)■ラグビー U16全道ラグビー(8/10,11 北見)  旭川・富良野選抜 5位/9チーム  予選リーグ   × vs 札幌山の手・北海道科学大学高校 0-40   ○ vs 北見北斗・北見工業・美幌・中標津・別海 22-5  2位リーグ   × vs 遠軽・湧別・釧路工業 7-17   ○ vs 札幌厚別・小樽桜陽 12-7■テニス 旭川地区高校夏季大会(8/1~3)  男子団体II部 5位  女子団体II部 3位 (旭川西と合同で参加) 北北海道オープンジュニアトーナメント(8/4~7)  男子U18 シングルス   1回戦 成田(2年)  男子U16 シングルス   1回戦 内田(1年)  男子U16 ダブルス   ベスト4 加地(1年)・西本(1年)■吹奏楽 北海道コンクール地区予選(8/3)  B編成 金賞夏休み前だけれども...■陸上競技 士別ハーフマラソン(7/20) 5.2kmの部  優勝 金子(3年)  2位 菊池(2年)  3位 古舘(2年)

WEBサイト・ブログ

文部科学省
北海道学事課
北海道私立中学高等学校協会
ジョブカフェ北海道
北洋銀行
北海道労働金庫
龍谷総合学園
文部科学省
北海道学事課
北海道私立中学高等学校協会
ジョブカフェ北海道
北洋銀行
北海道労働金庫
龍谷総合学園

ページの先頭へ