龍谷ニュース

龍谷ニュース

  • 2019/7/1

    野球「選手権支部 優勝」北北海道大会へ

    夏の高校野球旭川支部予選のCブロック決勝が6/30にあり、旭川東高校と対戦しました。8-6で勝利し3年連続34回目の 北北海道大会進出 となりました。結果は次の通りです。■Cブロック 準決勝 (6/28)対戦校名 1 2 3 4 5 計旭川高専 0 0 0 0 0 0旭川龍谷 3 7 5 8 x 23■Cブロック 決勝 (6/30)対戦校名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計旭川東高 0 0 2 3 0 1 0 0 0 6旭川龍谷 0 0 3 1 3 0 1 0 x 8北北海道大会は、7/13~19に旭川市スタルヒン球場で開催されます。皆様の応援よろしくお願いいたします。写真は、決勝戦の様子で、全校応援しました。

  • 2019/6/27

    郷土「上川アイヌの儀式」参加

    上川アイヌの儀式「チノミシリカムイノミ」と「ヌプリコロカムイノミ」に郷土部が参加しました。■チノミシリカムイノミ(聖なる地での祈り)6/1(土)に、嵐山公園内のアイヌ文化の森・伝承のコタンで行われました。チノミシリカムイノミは、1年の集落の平穏や地の恵みを願って、カムイ(神格を有する高位の霊的存在)たちに祈りを捧げるもので、旭川では嵐山が祈りを捧げる聖地となっています。部員は、儀式の祭壇つくりのお手伝いや、火の神を通じてのお祈り、古式舞踊を経験しました。■ヌプリコロカムイノミ(山の神への祈り)6/15(土)に、旭岳「山の祭り」で行われました。場所は、標高1000mに位置する旭岳青少年野営場になります。旭岳の山開きで登山者の無事と安全祈願祭が行われ、タイマツ行進があり、その後、部員は、山の神への祈りを捧げるヌプリコロカムイノミの儀式に参加しました。写真(上)チノミシリカムイノ、(下)ヌプリコロカムイノになります。

  • 2019/6/27

    第59回龍谷祭(ご案内)

    生徒会主催の龍谷祭(学校祭)が、今年も行われます。本校最大のイベントなります。準備期間が短い中、各クラスがアイデアを凝らして用意をしています。テーマは「百繚乱 #龍和」です。令和という新しい時代を迎え、龍谷祭を通じて一人ひとりの個性を咲き開く思いがこもっています。7/5(金) 1日目は非公開で、7/6(土) 2日目が一般公開になっています。一般公開日は、クラブ展示やクラスイベントを行っています。地域の方々にも楽しんでいただけたらと思います。どうぞお越しください。【一般公開 内容】 ・インターアクトクラブのチャリティーバザー ・茶華道部の生け花の展示とお茶席 ・書道部・郷土部・美術部のクラブ展示 ・各クラスによる模擬店 など

  • 2019/6/27

    吹奏楽「愛別町音楽行進」参加

    6/26の愛別町音楽行進に吹奏楽部が参加しました。昭和41年から始まった歴史ある文化イベントで、愛別駅前から愛別小学校までを行進しました。その後、小学校のグラウンドで演奏会が行われました。 写真は、演奏会の様子です。

  • 2019/6/26

    高大連携「大学教授の出張講義」実施

    本校は、2013年に北翔大学・北翔大学短期大学部と高大連携に関する協定の締結をしています。高校と大学双方が連携した教育の一環として、高校在学中に大学・短大の講義が体感できる「大学教授による出張講義」が毎年行われています。6/24,25に特進Aコースを対象とした出張講義が行われました。北翔大学より講師がお見えになり、次の講義が実施されました。・6/24 特進Aコース1学年対象  高校生のキャリアデザイン (准教授 横山 光)・6/25 特進Aコース2学年対象  チームビルディングゲームを体験しよう (講師 平井伸之)講義は、個人のキャリアアップになる内容や、目標に向かって一丸となるチーム作りの内容で、生徒たちのスキルアップに繋がった事と思います。

  • 2019/6/26

    柔道「高体連全道 73kg級 優勝」インターハイへ

    6/18~21に高体連柔道の北海道大会が北海道立北見体育センターで行われました。73kg級で3年生の遠藤康介くんが優勝し、インターハイ出場 を決めました。団体戦と個人戦の結果は次の通りです。第69回北海道高等学校柔道大会■男子 団体戦 予選リーグ  ○(5-0)△ 釧路工業  ○(4-1)△ 琴似工業 決勝トーナメント  1回戦 ○(5-0)△ 旭川大学   〔先〕中 島 〇(大外刈)△ 三 田   〔次〕小 村 〇(合 技)△ 工 藤   〔中〕伊 藤 〇(背負投)△ 町 屋   〔副〕遠 藤 〇(横四方)△ 片 桐   〔大〕鏡   〇(合 技)△ 小野寺  2回戦 △(0-4)○ 東海札幌   〔先〕中 島 X(引 分)X 小 林   〔次〕小 村 △(合 技)○ 中 村   〔中〕伊 藤 △(内 股)○ 三ツ石   〔副〕遠 藤 △(大外刈)○技 松浦   〔大〕鏡   △(内 股)○ 中 澤 記号は、○一本勝ち ○技 技あり勝ち ×引き分け △負け■男子 個人戦  60kg級  泉 幸成(3年) 3回戦  66kg級  中島玖羽(3年) 3回戦  66kg級  青田龍八(3年) 2回戦  73kg級  遠藤康介(3年) 優 勝 (全国へ)  73kg級  伊藤大輝(3年) 4回戦 ベスト8  73kg級  小村元紀(3年) 4回戦 ベスト8  73kg級  畠山 錬(1年) 1回戦  81kg級  尾崎翔夢(1年) 2回戦  90kg級  菅  蓮(2年) 4回戦 ベスト8  90kg級  和久 幹(2年) 1回戦  100kg級  滝口育斗(2年) 1回戦  100kg級  原田知典(2年) 1回戦  100kg超級 鏡 大輝(3年) 3回戦 ベスト8  100kg超級 藤井優太(3年) 2回戦  100kg超級 福沢夢叶(1年) 1回戦■女子 個人戦  57kg級  塚本柊奈(3年) 2回戦インターハイ柔道は、8/9~13に鹿児島市の鹿児島アリーナで行われます。写真は、インターハイ出場を決めた遠藤くんです。

  • 2019/6/26

    陸上「インターハイ」17年連続出場へ!

    6/18~21に帯広の森陸上競技場で、第72回北海道高等学校陸上競技選手権大会がありました。3種目で上位成績を収めた5名がインターハイ出場を決めました。17年連続での出場となります。【インターハイへ】 鈴木くるみ(3年) 女子 100m 3位 柴田 彩花(3年) 女子 1500m 優勝 3000m 優勝 菊地 結香(2年) 女子 1500m 2位 古舘 桃奈(2年) 女子 1500m 6位 金子 佑香(3年) 女子 3000m 2位【その他 入賞】 男子 200m 8位 松本 虎流(2年)... 本校11年ぶり入賞 女子4x100mR 8位 .................. 本校初入賞  白崎・根本・石持・鈴木学校対抗の結果は、女子総合5位、女子トラック優勝(3年連続)です。インターハイ(南部九州総体2019)の陸上競技は、8/4~8/8に沖縄市の「タピック県総ひやごんスタジアム」で行われます。全国での活躍が期待されます。写真は、大会終了後の集合写真になります。

  • 2019/6/25

    防災訓練を実施

    6/20に防災訓練が行われました。火災等、避難に際して冷静かつ秩序ある行動で速やかに安全な場所に移動する訓練になります。芸術棟2階の音楽室からの出火を想定、火災警報が発令され、全校生徒及び教職員が指示のあったグラウンドに避難しました。避難訓練後、旭川南消防署豊岡出張所からの講評がありました。その後、代表者生徒による模擬消火器を使用した訓練が行われました。

  • 2019/6/25

    吹奏楽・合唱「高文連 上川支部」結果

    6/20に旭川市民文化会館で、第72回高文連上川支部音楽発表会がありました。結果は、次の通りです。 吹奏楽コンクールの部 奨励賞 合唱コンクールの部  優秀賞

  • 2019/6/25

    浴衣の着付け教室が行われました

    6/18~20に3年生の家庭基礎の実習で、浴衣の着付け教室が行われました。外部講師の方をお迎えして、指導をしていただきました。生徒は、和服の良さを感じたのではないでしょうか。

WEBサイト・ブログ

文部科学省
北海道学事課
北海道私立中学高等学校協会
ジョブカフェ北海道
北洋銀行
北海道労働金庫
龍谷総合学園
文部科学省
北海道学事課
北海道私立中学高等学校協会
ジョブカフェ北海道
北洋銀行
北海道労働金庫
龍谷総合学園

ページの先頭へ