6/17(土)に大雪クリスタルホール音楽堂で、学校説明会を行いました。来年度、高校に進学をする中学生とその保護者の方が対象です。本校は普通科3コース制です。・学内完結型で難関突破の「特進Sコース」・アクティブラーニングを取り入れた文武両道の「特進Aコース」・各種資格取得と進路実現の「キャリアデザインコース」当日は、この3コースの特徴や進路実績について詳しく説明しました。また、部活動や制服の紹介などもしました。特に部活動の紹介では、郷土部がムックル演奏とアイヌ伝承の歌「ウコウク」輪唱のパフォーマンスもありました。7/1(土)に第2回目の中学生・保護者対象学校説明会を実施します。第1回目に参加出来なかった方が対象です。会場は本校で19:00~20:30での開催になります。多くの方のご来場をお待ちしています。
龍谷ニュース
2017/6/21
2017/6/21
6/15に校内進学ガイダンスが体育館で行われました。対象は、キャリアデザインコースの2・3学年になります。主に道内の大学・短大・専門学校の担当者が来校し、体育館に設置されたブースで生徒の相談に対応しました。2学年は、進路全般についての講話を1時間ほど行った後、体育館でのガイダンスに参加しました。また、3学年の就職希望者には、別室で就職講話が行われ面接時の注意事項などを学びました。
2017/6/20
6/13~16に花咲スポーツ公園陸上競技場で、第70回北海道高等学校陸上競技選手権大会がありました。5種目で上位成績を収めた9名がインターハイ出場を決めました。15年連続での出場となります。入賞者は以下の通りです。【女子】 鈴木くるみ(1年) 100m 2位(全国) 200m 3位(全国) 福井 慧都(3年) 800m 優勝(全国) 柴田 彩花(1年) 800m 4位(全国) 熊谷 風香(3年) 800m 5位(全国) 岡島 楓 (2年) 1500m 優勝(全国) 3000m 優勝(全国) 神部 涼 (2年) 1500m 2位(全国) 植田 真央(3年) 1500m 4位(全国) 伊藤穂乃佳(2年) 3000m 2位(全国) 金子 佑香(1年) 3000m 3位(全国)学校対抗の結果は、女子総合2位、女子トラック優勝です。岡島さんが1500m・3000m優勝の2冠を達成しました。3000mの1位~3位など本校中距離の強さを全道でも見せてくれました。5月のアジアユースに日本代表として出場した1年生の鈴木さんは、100m2位の成績でした。インターハイ(南東北総体2017)の陸上競技は、7/29~8/2に山形県総合運動公園(天童市)のNDソフトスタジアム山形で行われます。全国での活躍が期待されます。写真は、全道大会の様子です。
2017/6/19
旭川東ロータリークラブより永年の交換留学生派遣受入れに対し、感謝状をいただきました。本校では、国際的な視野、世界の国々を理解する姿勢はこれからの社会人として必要不可欠と考え、短期・長期の留学生の派遣・受入れや、外国人講師による語学授業の増加、海外見学旅行などを行っています。具体的には、国際ロータリークラブ2500地区の支援によるインターアクトクラブの短期海外研修や1年間の長期交換留学(相互交流)、海外見学旅行での姉妹校アメリカ・ハワイ州立カラニ高校や現地高校との交流などです。相互交流は今年で22年目となり、旭川東ロータリークラブの創立45周年を迎えるにあたり今回表彰されました。
2017/6/19
6/12,14,15に家庭科被服授業(3学年)の一環で、浴衣の着付け教室が行われました。講師に、呉服・振袖など呉服全般を取り扱う専門店の株式会社一蔵 旭川店(フィール旭川3階)と着付け教室ボランティアの方がお見えになり、指導していただきました。和服の良さを知って欲しい、もっと気軽に和服を着て欲しいとの思いで教えて下さいました。生徒は、日本ならではの和服文化について学び、日本の伝統文化の伝承について考えました。
2017/6/19
6/9~11に旭川市民文化会館で「春の芸術祭展」が開催されました。旭川文化団体協議会主催の市民の文化芸術活動を発表するイベントです。書道部が作品展示と書道パフォーマンスを行いました。写真は、展示作品と書道パフォーマンス後の集合写真です。
2017/6/19
6/9,10にラグビーの国体北海道予選会(少年の部)が帯広でありました。試合はU17とU18があり、旭川選抜で選ばれた本校選手が参加、他校の選手と共に頑張りました。結果は、次の通りです。■ U17 準優勝1日目 ○ 対 北見 28-0 × 対 札幌 7-292日目 ○ 対 函館 31-14(ノンコンテストスクラム 参考試合) ○ 対 十勝・釧根 21-14■ U18 4位1日目(予選リーグ) ○ 対 芦別・小樽 17-7 × 対 十勝・釧根 5-212日目(3位同士戦) × 対 函館 12-31(30分ハーフ)U17は3勝1敗で準優勝、龍谷から10~12名の選手が出場しました。U18は1勝で昨年全敗だったので記念すべき勝利とのこと、予選リーグ1勝1敗で3チームが並び勝ち点で残念ながら3位、3位同士で函館と対戦し残念ながら敗退、3年生4名全員が出場しました。U17の強化合宿に5名が参加します。国体を目指し頑張っています。今後の予定 7/23~27【全道】北海道高校選抜 江別・札幌 8/23~24【地区】高体連地区予選写真は、U17の対十勝・釧根の様子になります。
2017/6/19
6/3の第85回北海道音楽大行進に、吹奏楽部が「旭川龍谷シンフォニックバンド」としてOG・OBといっしょに参加しました。本校は70番目のスタートで、リベライン旭川から日新の森公園まで行進しました。吹奏楽部+OG・OBバンドは、吹奏楽連盟に加入し旭川龍谷シンフォニックバンドして、今後は活動していくとのことです。6/10,11に行われた第53回旭川吹奏楽祭にも参加しました。吹奏楽部としては、少数精鋭で各種大会に参加し、全道・全国をレベルを目指していくとのことでした。6/26の愛別町音楽行進に参加します。
2017/6/5
6/3,4に札幌で、高校7人制ラグビー北海道予選がありました。地区優勝で全道出場を決めたラグビー部が参戦、結果は予選グループ1位で、決勝の上位グループ(カップリーグ)に進出と健闘しました。結果は3位で、戦績は次の通りです。 予選リーグ(プールC 1位) 対 札幌厚別 24-21(前半 7-14) 対 帯広工業 29-5 (前半17-0) 決勝リーグ(カップリーグ 3位) 対 札幌山の手 0-52(前半 0-24) 対 北見北斗 14-22(前半14-12)今後の予定 6/9~10 【全道】全道国体北海道予選会(少年の部) 帯広 7/23~27【全道】北海道高校選抜 江別・札幌 8/23~24【地区】高体連地区予選写真は、札幌厚別高校との対戦の様子です。
2017/6/1
5/26,5/27に「2016~2017年国際ロータリー2500地区インターアクト地区大会」が紋別で開催され、IACのメンバー8名が参加しました。全体では10校115名(含む顧問)の参加になります。各校の活動内容の報告と短期海外研修(3月台湾)の報告が行われました。研修は「少子高齢社会について考える」をテーマに講演が行われ、その後、講演内容についてのグループワークと発表です。他校の生徒といっしょに、高齢社会を支えるため必要なことや少子化対策について考えました。また、モノづくり体験としてクラフトガゴ作りが行われました。写真は、研修発表とモノづくり体験の様子です。