1月17日(日)に「皇后盃 第34回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会」が新春の京都で開催されます。その北海道選手団として、本校陸上部の4名と卒業生で関西外国語大学1年の田中愛里さんが選出されています。選出された選手は次の通りです。 菅野杏華(3年) 澤井いずみ(2年) 大塚千歌(2年) 岡島 楓(1年)大会は、京都市西京極総合運動公園陸上競技場をスタート・フィニッシュとする陸上競技場付設公認マラソンコースで、9区間42.195kmのレースになります。2016年1月17日(日)12時30分スタートです。皆様の応援よろしくお願いします。関連サイト・皇后盃 第34回全国女子駅伝・第34回全国女子駅伝 北海道選手団 PDFファイル
龍谷ニュース
2015/12/28
2015/12/25
本校の冬休みは、12/25(金)~1/18(月)です。昨日12/24(木)に体育館で冬休み前の全校集会が行われました。また、平成27年度前期(1月~6月)の生徒会総務役員任命式も合わせて行われました。生徒会総務役員は、先日行われた選挙結果を受け会長1名,副会長2名,書記長1名,書記次長1名,会計2名の計7名が任命されました。写真は任命式の様子です。12/23より冬期進学講習が既に始まっています。前期/中期/後期に分かれ計15日間行われます。3年生はセンター試験に向けて最後の追い込みとなります。
2015/12/25
本校では、生徒会活動の一環として北海道新聞社社会福祉振興基金(歳末たすけあい募金)への寄付を毎年行っています。今年も、校内で集めた募金2万円(12月の報恩感謝と生徒会よりの補助)を、道内の福祉向上と恵まれない人たちのために寄付させていただきました。12/24に感謝状を頂きました。本校を代表して、生徒会長の山岸菜摘さん(2年)が感謝状を受取りました。写真はその様子です。関連サイト・北海道新聞社会福祉振興基金
2015/12/25
12/18~20に第22回全国高等学校対抗ボウリング選手権大会が、神奈川県の川崎グランドボウルで行われました。本校から3年生の成田優大くんと森田亮太くんが出場しました。男女別の2人チームの学校対抗戦で、予選は3回戦(1人9ゲーム)の競技を行い、その合計得点(チーム18ゲーム)により上位8チームが決勝トーナメント進出となります。両名は2年連続での出場となり、昨年の順位(21位)超えが目標です。高校最後の試合、積み上げた練習の成果を出し切りました。成績は64チーム中37位でした。
2015/12/21
12/20(日)京都市で行われた女子第27回全国高校駅伝競走大会に、陸上競技部駅伝チームが北海道地区代表として出場しました。4年連続4回目の出場になります。本大会は、開催地を京都に移し50年の記念大会になり、都道府県の優勝校に地区代表などを加えた59校が戦いました。1区の菅野さんが他校の選手と接触し足を痛めるアクシデントがありましたが、各選手とも力を出し切り頑張りました。結果は、1時間12分46秒で46位でした。出場メンバーと区間順位は次の通りです。 1区 菅野 杏華(3年) 56位 2区 岡島 楓(1年) 44位 3区 白石 紗彩(3年) 41位 4区 浅井 梨沙(3年) 44位 5区 澤井 いずみ(2年) 22位関連サイト・全国高校駅伝
2015/12/21
12/18に北海道クミアイ自動車学校の技能検査員の山本郎氏を講師にお招きし、「免許取得と事故と保険」のテーマで約1時間の講話をしていただきました。3学年が対象です。18歳となり、普通自動車免許の取得をしている・考えている3学年の生徒が対象です。毎年この時期に実施しており、お話を通して運転者の責任と自覚や交通安全の重要性など、その心得や責任について学びました。
2015/12/21
12/16午後に大学・短大・専門学校の説明会が旭川トーヨーホテルで行われ、キャリアデザインコースと選抜進学コースの1,2学年の生徒が参加しました。ライセンスアカデミー主催で、高校生対象の進路相談会になります。生徒たちは、希望する進路分野の学校のブースを訪れ担当者から説明を受けていました。
2015/12/15
本校キャリデザインコースでは、キャリア研究の授業で「幼児保育」講座があります。きくし幼稚園・きくし保育園様ご協力のもと、幼児教育を目指す生徒の体験型学習の場となっており、希望する生徒が受講をしています。今日12/15にその授業の一環で、きくし幼稚園の園児15名が本校を訪れ、生徒といっしょに校内めぐりが行われました。書道室では、いっしょにお習字です。来年の干支のさるの文字を半紙にたくさん書き練習しました。図書室では、司書さんが絵本の読み聞かせ行い、園児たちは一生懸命耳を傾けていました。キャリアデザインコースは、充実したキャリア教育で大学・短大・専門学校・就職と多様な進路を目指すコースです。キャリア教育授業とユニークな講座、語学系・情報系・福祉系などの資格取得が可能で、社会人基礎力アップさせる進路直結型の内容になっています。
2015/12/15
12/11に体育館で、全国大会に出場する陸上競技部の女子駅伝チームとボウリング部の壮行会が行われました。全校生徒が集まる中、選手から大会出場への抱負が語られ、校長先生、生徒会長からは激励の言葉が送られました。写真は壮行会の様子です。女子駅伝チームは、12/20(日)に京都で開催される全国高校駅伝に北海道地区代表として出場します。白石(3年)・菅野(3年)・浅井(3年)・大塚(3年)・澤井(2年)・山下(2年)・岡島(1年)・西田(1年)がエントリーしています。女子のスタートは10時20分で、NHKのテレビ・ラジオで放送予定です。皆様の応援よろしくお願いします。ボウリング部は、12/18~20に川崎市で行われる全国高校対抗選手権大会に出場します。会場は、神奈川県の川崎グランドボウルで、3年生の成田優大くん・森田亮太くんが2年連続で全国に挑みます。男女別の各学校対抗2人チーム戦で、予選は3回戦(1人9ゲーム)の競技を行い、その合計得点(チーム18ゲーム)により上位8チームが決勝トーナメント進出となります。昨年は21位と本大会本校過去最高位の成績でした。活躍が期待されます。関連サイト・全国高等学校駅伝競走大会
2015/12/15
12/19(土)に「第30回スクールコーラスフェスティバル」があります。主に、旭川市内の合唱団・合唱部で活動している小学生から高校生までが参加する、合唱発表の交流イベントです。本校合唱部も参加します。 日時:平成27年12月19日(土) 開場 13:00 開演 13:20 終演予定 16:20(予定) 会場:旭川市大雪クリスタルホール音楽堂 主催:合唱指導者研究会入場は無料です。本校合唱部は、次の曲目を演奏します。「SUN」「瑠璃色の地球」