7/25(土)に父母の会主催の「父母と教師がともに学ぶ研修会」がロワジールホテル旭川で開催されました。講師にNTTドコモ旭川支店法人営業担当課長 木戸口正宏様をお招きし、テーマ「なるほど!スマホ・ケータイ安全教室」で講演が行われました。スマートフォンの普及に伴い青少年のインターネット利用が進んでいます。情報社会においてのリテラシー教育(ネットコミュニケーション・ネットトラブル対処・個人情報の管理など)について最新情報をお教えいただきました。インターネットは現代社会にとって不可欠なもの、保護者が子ども守るために何ができるのかを学びました。
龍谷ニュース
2015/8/4
2015/07/27
第50回記念高野山競書大会の最終審査が6/6に行われ、その結果が7月25日に新聞掲載されました。個人出品者を含め50,597人、総出品点数が120,512点とのことです。本校は、以下の通り、高野山館長賞など17名が特別賞 をいただき、団体では 7年連続の奨励賞受賞 となりました。結果は以下の通りです。 **** 特別賞 **** 高野山館長賞 上西亜美(1年) 全日本書道連盟賞 古本実朱(3年) 高野山総長賞 岡本莉奈(3年) 審査委員長賞 松下智恵(2年) 南山賞 藪内結佳(3年) 鈴木美星(3年) 若林紗弥花(2年) 高野山書道協会賞 幅裕郁子(3年) 鵜川恵衣(3年) 山岸菜摘(2年) 幸田麻矢(2年) 浅野仁柾(1年) 推薦 野原菜々子(2年) 石水心愛(2年) 山本明沙陽(2年) 浦菜月(1年) 長谷川姫花(1年) **** 本賞 **** 特選 長谷川まひろ(1年)優秀作品展示が8月1~16日に高野山総本山金剛峯寺であり、南山賞以上が壁掛け展示されます。高野山競書大会は、書道の父、空海弘法大師のお徳をたたえ、高野山に作品をお納めして、心身の向上と書のみちの発展をお祈りする大会です。今後も書道技術向上に努めて欲しいと思います。
2015/07/24
本校の夏休みは、7/25~8/19(8/19は野球全校応援の振替休日)です。今日7/24(金)に夏休み前の全校集会が行われました。また、全校集会と合わせて、留学生壮行会、全国大会壮行会があり、生徒指導部からは夏休みの心得が話されました。◇留学生壮行会国際ロータリークラブ2500地区青少年交換留学生として3年生の久恒菜々さんが、オーストリアのウィーンに1年間留学します。久恒さんより挨拶がありました。◇全国大会壮行会この夏、全国大会に出場する生徒の壮行会が行われました。校長先生と生徒会会長から激励の言葉が送られ、選手代表より挨拶がありました。 陸上競技部 ... インターハイ(和歌山市) 7名 柔道部 ....... インターハイ(奈良県天理市) 7名 相撲部 ....... インターハイ(兵庫県洲本市) 7名 / ジュニア体重別選手権 1名 ゴルフ部 ..... 高等学校ゴルフ選手権大会 1名 ラグビー部 ... KOBELCO CUP 合同チーム 5名写真は全国大会壮行会の様子です。
2015/07/22
7/19に千歳市で第70回国民体育大会柔道北海道予選大会がありました。73kg級の渡辺大地くん(3年)が2年連続で優勝、10月開催の和歌山国体出場を決めました。柔道競技(少年男子)は10/3,4に行われ、都道府県対抗のトーナメント方式による団体戦で、体重別に男子5人の選手によって編成されます。渡辺くんは73kgの北海道代表になります。 本校の主な結果(少年男子) 73kg級 優勝 渡辺 大地(3年) ..... 2連覇 60kg級 2位 島田 瑠(2年) 90kg級 3位 山崎 裕大(3年) 100kg級 3位 畠山 遼太(2年)
2015/07/22
7/18,19に函館千代台公園陸上競技場で「第88回北海道陸上競技選手権大会」があり、本校から男子110mH1名・女子800m1名・女子1500m13名の計15名が参加しました。800m,1500mで9名が決勝に進出、6名が入賞と中長距離選手の強さを示してくれました。入賞者は次の通りです。 800m 7位 熊谷風香(1年) 1500m 3位 山下桃花(2年) 6位 浅井梨沙(3年) 8位 大塚千歌(2年) 4位 澤井いずみ(2年) 7位 岡島楓(1年)
2015/07/22
7/18(土)に特進コースの授業体験会が行われました。市内外の中学校より、生徒・保護者・教員、合わせて400名以上の参加をいただきました。体育館でのコース概要説明の後、授業見学・授業体験を実施、保護者対象の個別相談会も行われました。平成28年度より特進コースはさらに充実させた「特進Sコース」として、国公立・難関私大への現役合格を目指します。特進Sコースは、塾や予備校に通わなくても、龍谷で3年間学べば進学目標をかなえられる、校内完結型の学習体制を整えています。当日は、見学会にご来校いただきありがとうございました。
2015/07/21
7/19(日)に高校野球北北海道大会の本校の試合がありました。岩見沢緑陵高校と対戦、結果は次の通りです。残念ながら初戦敗退となりました。支部予選・全道大会と、多くの方々に声援をいただきありがとうございました。対戦校名123456789計旭川龍谷0001020115岩緑陵01005000X6
2015/07/21
1年間の留学期間を終えた根本健太郎くんが帰国、7/17に全校生徒の前でその報告が行われました。根本くんは、昨年8月3年生の時に国際ロータリークラブの青少年交換留学プログラムを利用してオーストリアに留学していました。留学報告書には、オーストリアの学校での学校行事"Maturball"の体験や、犬や猫などペットとの共存した社会、テラス席のあるカフェなど、ヨーロッパと日本の文化の違いが綴られていました。留学で大切なこととして「自己主張」をあげ、積極的に話しかけること、自分に興味を持ってもらうこと、話すきっかけを作ること、友達づくりが重要と感想を述べていました。写真は、体育館での全校生徒への報告の様子です。この後、校長室で卒業証書が授与されました。
2015/07/21
7/17(金)に夏休み前の生活安全講話が行われました。毎年、旭川東警察署より講師をお招きし、交通安全・生活安全についてお話しをいただきました。「交通安全に関する講話」 旭川東警察署 交通第一課 企画課 藤原敏晴 氏「薬物乱用防止・非行防止に関する講話」 旭川東警察署 生活安全課 少年係 長谷川礼人 氏交通安全では、自転車の運転についてルールや危険性、責任について学びました。薬物についてはその恐ろしさを、またインターネットトラブルにあわないための心構えなどの説明を受けました。気を引き締めて夏休みをむかえて欲しいと思います。
2015/07/21
4月末の全国高校対抗ボウリング選手権「北海道予選会」男子団体で優勝を決めたボウリング部、このほど全国大会へ北海道代表校として派遣認定されました。3年生の成田優大くん・森田亮太くんが2年連続で全国に挑みます。ボウリング部としては9回目の出場となります。全国大会は、12/18~20に神奈川県の川崎グランドボウルで行われます。男女別の各学校対抗2人チーム戦です。成田・森田チームは、昨年の同大会で21位と本校過去最高位の成績でした。3年最後の試合、両名の活躍が期待されます。