本校は2学期制です。前期と後期に分かれ後期は10月からになります。10/1の1時間目に後期開始の全校集会が行われ、ウォーキングラリー表彰式と後期HR役員任命式も実施されました。ウォーキングラリー表彰式は、上位者と完走率100%クラスが登壇し表彰状の授与が行われました。後期HR役員任命式では、各クラスの委員長と副委員長が任命され、代表者が任命書を受取りました。後期スタートにあたり、校長先生より「前期の課題を振り返り、目標を持って毎日の積み重ねで頑張って欲しい」とお話しがありました。写真は、ウォーキングラリー表彰式の様子です。
龍谷ニュース
2015/10/6
2015/10/6
9/25(金),26(土),28(月)に本校のオープンスクールを開催しました。平成28年度入学生向け体験学習会です。旭川市内近郊はもとより遠方から、多数の中学生・引率の先生・保護者の方のご参加をいただきました。ご来校ありがとうございました。体育館で行われたオープニングでは、学校祭で行われた創作ダンス又は、書道パフォーマンスを披露、訪れた中学生を歓迎しました。その後、各教室・グラウンドに移動し、希望した講座を受講して頂きました。刺激的で明るく元気な龍谷を感じていただけたことと思います。写真で講座の様子をお伝えします。
2015/9/29
第68回北海道高等学校ラグビーフットボール選手権大会の結果を報告いたします。8月に行われた旭川・富良野支部予選会3位で全道大会進出となったラグビー部、9/22~26に函館市で全道大会が開催されました。本校は9/23に函館フットボールパーク人工芝多目的グラウンで、旭川工業高校と対戦しました。結果は次の通りです。 1回戦 旭川龍谷 0-41(前半0-10) 旭川工業前半終了間際まで0-5でしたが、前半幾つかあったチャンスを生かせず敗退に終わりました。3年生最後の試合で、1/3が1年生というなか選手達は良く頑張りました。試合後、新体制を決定したとのこと、来年度は本校が当番校です。さらなる力強いプレーを見せて欲しいと思います。決勝の結果は次の通りです。 北大会決勝戦 遠軽vs北見北斗 17-0(前半5-0) 南大会決勝戦 ラサールvs山の手 22-12(前半5-7)
2015/9/28
9/19,20に第46回北海道高等学校バスケットボール選抜優勝大会(ウィンターカップ)の旭川地区予選会がありました。女子の結果は次の通りで2位となり全道大会出場を決めました。5年ぶりの全道大会になります。 1回戦:旭川龍谷 105-50 旭川西 2回戦:旭川龍谷 90-49 旭川北 準決勝:旭川龍谷 76-59 旭川商業 決 勝:旭川龍谷 54-67 旭川藤女子全道大会は、11/5~8で開催は南空知です。女子26チーム(旭川2チーム)が全道で戦います。選手の活躍が期待されます。
2015/9/28
8月の高体連新人陸上支部予選で上位成績を収めた11名が、9/16~18に室蘭市入江運動公園陸上競技場で行われた全道大会に出場しました。結果は次の通りで、女子800m・1500m・3000mの3種目で優勝、本校女子中長距離の強さを見せてくれました。 女子 800m 山下桃花(2年) 優勝 熊谷風香(1年) 7位 1500m 西田七海(1年) 優勝 大塚千歌(2年) 3位 3000m 岡島 楓(1年) 優勝 澤井いずみ(2年) 2位 5000mW 荒瀬穂乃花(2年) 4位写真は優勝トロフィーで、鉄の街室蘭らしくボルタくん(ボルトやナット、ワッシャーなどを半田づけした人形)でした。
2015/9/20
今日9/20に行われました「第68回秋季北海道高等学校野球大会旭川支部予選」のBブロック決勝戦は、残念ながら次の通り4-1で敗戦となりました。皆様の応援ありがとうございました。 対戦校 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 旭川東 0 0 2 0 1 0 1 0 0 4 旭龍谷 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1これからも引き続き応援をよろしくお願いします。
2015/9/19
今日9/19に秋季高校野球支部予選のBグロック準決勝、富良野高校との試合がありました。結果は4-1ので勝利しました。決勝は明日9/20(日)12:30予定で、旭川東高校と対戦します。皆様の応援よろしくお願いいたします。Bブロック準決勝 (旭川市スタルヒン球場)
2015/9/17
今日9/17にプロレス団体ZERO1の大谷晋二郎選手兼代表による「いじめ撲滅講話」が行われ、全校生徒が参加しました。ZERO1では、いじめ問題に関してプロレスラーとして何か出来ないかという思いで、全国を巡業するなか小中学校・高校などを訪問し「いじめ撲滅講座」を開いています。講演は、大谷氏の熱いレスリング人生の話から始まりました。途中、将来何になりたいかという問いかけに、生徒が野球選手・カメラマン・MBA選手と元気よく答える場面や、プロレスの凄さということで、代表教員を相手に水平チョップを披露するなど、楽しくかつ聴き入る内容でした。また、「将来の目標や夢を持って一生懸命な本当に強い人は、いじめなんかしない」「プロレスの試合で何度でも立ち上がる姿を見てほしい」との言葉が印象的でした。
2015/9/16
本校では年4回交通安全啓蒙活動を行っいます。9/15~9/18に秋の活動を開始しました。朝8時からの20分間ですが、学校前の沿道を行き交うドライバーに交通安全を訴える旗振り活動です。今回は生徒会のメンバーが中心に行っています。秋の全国交通安全運動は、9/21~9/30に実施されます。交通安全について考え、注意していきましょう。関連サイト・秋の全国交通安全運動写真は、昨日の活動の様子です。
2015/9/16
9/12(土)に毎年恒例のウォーキングラリーが実施されました。本来32kmを走り/歩きぬくウォーキングラリーですが、今年は天候を考慮して第一関門折り返しの14kmになりました。女子生徒は8:55に男子生徒は9:20に学校前をスタート、最初のゴールは、男子1年生の松田くんで54分9秒で、女子は1年生の相木さんでした。ゴール閉鎖は13:00で、468名が完走、クラス別では9クラスが完走です。全体の完走率は97.3%でした。上位の結果は次の通りです。男子 1位 松田 翔太(1年) 54分9秒 2位 鈴木 堅也(3年) 57分52秒 3位 太田 龍(2年) 57分57秒女子 1位 相木 葵(1年) 1時間13分17秒 2位 川本 彩花(1年) 1時間13分20秒 3位 長田 詩音(3年) 1時間15分22秒写真は、女子と男子のスタートの様子と1~3位ゴール者です。