陸上部の鈴木くるみ選手(3年)が、日本オリンピック委員会よりオリンピック強化指定選手として認定を受けました。また、日本陸上競技連盟からは準強化指定選手に、北海道高等学校体育連盟からは平成30年度の優秀選手に選出されています。鈴木さんは、高体連全国大会出場はもちろんのこと、第2回アジアユース陸上競技選手権大会の女子100m日本代表としての出場や、第1期女子リレー日本代表候補選手に選出されるなど、注目の短距離選手です。嬉しさを見せながらも応援してくれる方々に感動を届けたいと意気込んでいました。皆様の応援、よろしくお願いします。また、本校陸上部顧問の阿部文仁が、平成30年度の優秀指導者に選出されました事をあわせてご報告させていただきます。写真は、(左)認定書を手に笑顔を見せる鈴木選手、(右)高体連支部大会より。(下)認定書です。
龍谷ニュース
2019/6/5
2019/6/5
6/4にキャリア研究IIの授業で、旭川福祉専門学校の留学生と異文化交流を本校体育館で行いました。キャリアデザインコースの3年生が対象です。旭川福祉専門学校には日本語学科があり、東南アジアなどからの留学生が日本語を学んでいます。今回、110名にもおよぶ留学生が来校し交流が行われました。キャリアデザインコースは、キャリア教育が充実しており、進学・就職へ多様な進路を目指してます。進路に生かせる資格取得が可能で、ユニークな進路直結型講座やキャリア教育授業もあり、社会人基礎力アップを図っています。キャリア研究の授業は、本校独自のものになります。
2019/6/5
6/1,2に、高校7人制ラグビー(アシックスカップ)の北海道予選がありました。予選グループ1位でカップトーナメントに進出し、札幌厚別高校に勝利しましたが、決勝で札幌山の手高校に敗れ、残念ながら全国大会出場とはなりませんでした。大会の戦績は次の通りで、準優勝 です。 予選リーグ プールC 1位 対 函館有斗 29-14(前半12-7) 対 立命館慶祥 24-7 (前半12-0) カップトーナメント(予選リーグ1位戦) 準決勝 対 札幌厚別 52-7(前半26-7) 決 勝 対 札幌山の手 14-29(前半14-5)決勝戦は、札幌ドームで行われました。(それまでは定山渓グラウンドです) 前半は用意したゲームプラン通りに進めることが出来、リードして後半を迎えましたが、後半は長身のある選手が抜けたことやキックオフ処理のミスが続いたこともあり、逆転を許してノーサイド(試合終了)となりました。今後の予定 6/14~15【全道】全道国体北海道予選会(少年の部) 帯広 7/26~30【全道】北海道高校選抜 小樽・札幌 8/21~22【地区】高体連地区予選 写真は、決勝の様子です。
2019/6/4
吹奏楽部・合唱部が参加する6月のイベントなどをお知らせします。■吹奏楽部○第87回北海道音楽大行進6/8(土)開催。リベライン旭川から日新の森公園までを行進します。○きくし幼稚園の運動会6/16(日)開催。開会式に参加します。○キャンドルナイト in 旭川6/16(日) 旭川市市民活動交流センター(CoCoDe)ミュージックフェスタ 18:15~19:00(予定) に書道部といっしょに参加します。(書道パフォーマンスあり)キャンドルナイト は「電気を消してスローな夜を。」をスローガンに、キャンドルの灯りの中、ミュージックフェスタ等が行われ、みつろうキャンドルやエコバッグ作り、ゴミ分別クイズなどの催しがあります。○第72回高文連上川支部音楽発表会6/20(木) 旭川市民文化会館 大ホール(吹奏楽コンクールの部)高文連支部の大会です。○愛別町音楽行進6/26(水)開催。愛別駅から愛別小学校までを行進します。○第55回旭川吹奏楽祭7/13(土),14(日) 旭川市民文化会館 大ホール入場料は800円です。■合唱部○第65回旭川合唱祭6/9(日) 旭川市民文化会館 大ホール第2部(14:00~)に出演、「さびしいカシの木」「ジュピター」を歌います。入場料は、700円(当日券有) 小学生以下無料です。ご案内のチラシ(PDFファイル)は、こちら です。○第72回高文連上川支部音楽発表会6/20(木) 旭川市民文化会館 大ホール(合唱コンクールの部)高文連支部の大会です。○NHK全国学校音楽コンクール道北地区大会8/6(火)に旭川市大雪クリスタルホールの音楽堂で開催。参加します。
2019/6/4
5/31~6/2に旭川市民文化会館で「芸術祭」が開催されました。旭川文化団体協議会主催の市民の文化芸術活動を発表するイベントです。書道部が作品展示と書道パフォーマンスを行いました。写真は、書道パフォーマンスをした作品になります。
2019/6/4
5月に行われ、記事になっていないクラブ活動の主な結果を示します。*** 高文連全道 ***【将棋】(札幌 5/29~31) 団体 2勝2敗 14位(22チーム中) (永田・菅原・惣伊田) 個人 1勝2敗 青野(2年) *** 高体連支部 ***【水泳】(5/26) 400m自由形 5位 川村悠翔(1年)... 全道へ【バスケット】(5/22~24) 男子 1回戦 129-29 旭川農業 2回戦 54-58 旭川大学 女子 3位 1回戦 84-32 東川 2回戦 82-66 旭川商業 決勝リーグ 72-76 旭川藤星 53-64 旭川明成 71-83 旭川南 ベスト5賞 當瀬友莉亜(3年)【バドミントン】(5/27~29) 男子団体 3位 1回戦 3-0 南富良野 2回戦 3-0 旭川南 準決勝 0-3 旭川実業 順位戦 1-3 旭川北 女子団体 1回戦 3-0 留萌 2回戦 1-3 旭川南 男子シングル ベスト8 久龍 貫(3年) 女子シングル ベスト8 小島沙菜(2年) 女子ダブルス ベスト8 小島・渡部ペアー【サッカー】(5/21,22) 1回戦 7-2 富良野緑峰 2回戦 0-7 旭川商業【テニス】(5/21~23) 男子団体 1回戦 0-3 旭川西【卓球】(5/15,16) 男子ダブルス 3回戦 佐々木・木戸ペアー*** 高野連 春季支部 ***【野球】(5/12) 2回戦 2-3 旭川実業 (9回サヨナラ負け)写真は、高体連女子バスケットボールの様子です。
2019/6/4
5/18,19,26に高校ラグビーのカムイスーパーカップ(KSC)がありました。旭川・富良野地区と芦別とでの大会です。また、KSCは、国体地区予選と選抜地区予選を兼ねています。結果は次の通りで、優勝し全道大会出場を決めました。 KSC 第1節 5/18(土) ○ 48-7(前半24-0) 旭川工業 KSC 第2節 5/19(日) ○ 30-0(前半15-0) 富良野 KSC 第3節 5/26(日) ○ 52-12(前半28-7) 芦別・羽幌・旭川東合同 1位 旭川龍谷 2位 富良野 3位 旭川工業 4位 芦別・羽幌・旭川東合同2年連続で全勝優勝 です。また ベスト15に9名選手 が選ばれました。KSC優勝で、7月の選抜全道大会の出場権を獲得しました。また、6月の国体全道大会には25名が参加します。今後の予定 6/14~15【全道】全道国体北海道予選会(少年の部) 帯広 7/26~30【全道】北海道高校選抜 小樽・札幌 8/21~22【地区】高体連地区予選写真は、KSC 第3節になります。
2019/6/4
5/22~24に第69回北海道高等学校柔道大会旭川支部予選会があり、本校が当番校でした。結果は、男子団体戦で5年連続の優勝、個人戦では男子60kg級・66kg級、女子70kg級で優勝するなど、16名が全道大会進出 を決めました。主な戦績は次の通りです。【男子団体戦】 決勝リーグ 旭川龍谷〇(5-0)△旭川南 旭川龍谷〇(5-0)△旭川実業 旭川龍谷〇(5-0)△旭川大学 旭川龍谷〇(2-1)△旭川工業 〔先〕伊藤大 〇(技 有)△ 〔次〕 鏡 △(小外刈)〇 〔中〕遠 藤 〇(合 技)△ 〔副〕小 村 ×(引 分)× 〔大〕中 島 ×(引 分)× 優勝 旭川龍谷 2位 旭川工業 3位 旭川大学 (3位までが全道出場)【男子個人戦】 60kg級 優勝 泉 幸成(2年) 66kg級 優勝 中島玖羽(3年) 3位 青田龍八(3年) 73kg級 2位 遠藤康介(3年) 3位 小村元紀(3年) 伊藤大輝(3年) 5位 畠山 錬(1年) 81kg級 5位 尾崎翔夢(1年) 90kg級 5位 和久 幹(2年) 菅 蓮(2年) 100kg級 2位 原田知典(2年) 3位 滝口育斗(2年) 100kg超級 2位 鏡 大輝(3年) 3位 藤井優太(3年) 福沢夢叶(1年)【女子個人戦】 70kg級 優勝 塚本柊奈(3年)全道大会は、6/18~21に北海道立北見体育センターで行われます。
2019/6/4
第72回北海道高等学校陸上競技旭川支部予選会が、5/22~24に開催されました。女子100m・200m・1500m・3000mで優勝など、男子1名・女子20名 が全道大会進出(リレー補欠含む)です。【男子】・100m 3位 松本虎流(2年) *・200m 6位 松本虎流(2年) *【女子】 総合3位 トラック2位・100m 優勝 鈴木くるみ(3年) * 3位 上野静紅(1年) * 6位 根本麗葉(2年)・200m 優勝 鈴木くるみ(3年) *・400m 7位 野村実央(1年) 8位 白崎未来(1年)・800m 4位 足澤花南(1年) * 5位 高橋花和(1年) * 7位 盛合凜華(1年)・1500m 優勝 柴田彩花(3年) * 2位 菊地結香(2年) * 3位 古舘桃奈(2年) *・3000m 優勝 金子佑香(3年) * 2位 菊地結香(2年) * 3位 柴田彩花(3年) *・400mH 5位 佐藤由莉亜(2年) *・4x100mR 2位 * 佐藤由莉亜・根本麗葉・上野静紅・鈴木くるみ・4x400mR 4位 * 榎本ひかる・古舘桃奈・足澤花南・中村綾花* が全道進出全道大会は、6/17~21に帯広の森陸上競技場で行われます。
2019/6/3
5/22~24に高体連剣道の旭川支部大会がありました。男子は、団体8チーム・個人62名が参加、熱戦が繰り広げられました。男子団体は、予選リーグ1位で決勝リーグに進出、決勝リーグでは、旭川東と旭川永嶺に引き分け、旭川大高には勝利し、2位の成績で全道進出となりました。個人戦では、木戸くんが6位と健闘し全道進出です。全道大会は、6/11~14に帯広で行われます。 --- 男子団体 --- 予選リーグ 予選リーグ1位通過 ○3-0X 旭川高専 ○5-0X 旭川工業 □1-1□ 旭川永嶺 (引き分け) 決勝リーグ 準優勝 ... 全道大会へ □2-2□ 旭川東 (引き分け) □2-2□ 旭川永嶺 (引き分け) ○3-2× 旭川大高 優勝 旭川東 2位 旭川龍谷 (2位まで全道へ) 3位 旭川永嶺 --- 男子個人 --- 丹野 聖(2年) 6位 ... 全道大会へ写真は、高体連の様子です。