毎年お世話になっているカムイスキーリンクスで、1/29よりスキー授業が開始されました。1,2学年の生徒全員が参加、2/22まで行われます。寒さに負けずに楽しくスキー技術を身につけて欲しいと思います。 PS 写真は、1/29(上)・2/7(下)のスキー授業の様子です。 関連サイト ・カムイスキーリンクス
龍谷ニュース
2019/1/30
2019/1/28
平成31年度推薦入学者選抜検査が、1/25に実施されました。受検生は8時30までに登校、9時から作文記述と面接が行われました。本校の推薦入試には、学業奨学生推薦、体育・文化奨学生推薦があり、学業やスポーツ・芸術文化活動でガンバル優秀な生徒を多く受け入れています。写真は、検査前の試験場の様子です。
2019/1/23
1/23に北海道クミアイ自動車学校の方を講師にお招きし、交通安全講話が行われました。18歳となり、普通自動車免許の取得をしている・考えている3学年の生徒が対象で、運転者の責任と自覚や交通安全の重要性など、その心得について学びました。ドライブレコーダーから見たホワイトアウト状態などが映像で紹介され、冬道は視界が悪くなるので注意が必要と説明がありました。また、血液型による事故率の紹介、星座別での運転注意事項など、生徒の興味を引く内容もありました。
2019/1/23
本校では、生徒会活動の一環として北海道新聞社社会福祉振興基金への寄付を毎年行っています。今年度も、校内で集めた募金2万円(12月の報恩感謝と生徒会よりの補助)を、道内の福祉向上と恵まれない人たちのために寄付させていただきました。1/22に本校を代表して生徒会長の伊藤遥香さん(2年)が北海道新聞旭川支社を訪れ、寄付を渡しました。写真は、北海道新聞から感謝状を受け取っている様子です。 関連サイト ・北海道新聞社会福祉振興基金
2019/1/21
1/21に1学年キャリアデザインコース対象のようこそ先輩講座が行われました。卒業生に進路について経験を語っていただくものです。講師に龍谷総合学園加盟校の岐阜聖徳学園高等学校で教鞭を執っている、本校卒業生の宮村英寿先生をお招きしました。講座では、中学時代の話から高校時代の進路選択のあり方までお話を聞くことができました。進路先の目標を早期に持って進む事が大事である等、生徒の心をつかんだ有意義な内容でした。本講座は、本校キャリ教育の一環で、同じ学舎を巣立った卒業生の講話を通じ、生徒にとって望ましい進路のあり方を育成するものです。
2019/1/17
陸上部の鈴木くるみさん(2年)が「第1期 女子リレー日本代表候補 400mリレー(4x100mR)」の8人のメンバーに選出されました。東京オリンピックのリレー出場権を獲得するための日本陸上競技連盟による新プロジェクトになります。鈴木選手は、100m・200mの短距離で活躍する力のある選手で、年明け沖縄での道北陸協道外合宿に参加し、その後、1/13にNTC(味の素ナショナルトレーニングセンター)で行われた日本代表候補のセレクションに挑戦していました。第1期代表候補選手になると、ドーハ世界選手権終了までチームジャパンの活動をするとの事です。合宿を経て、シンガポールオープンやアジア選手権などの遠征試合を行うようです。挑戦する熱いエネルギーでいっぱいのようです。応援よろしくお願いします。
2019/1/15
合唱部が「第25回ア・カペラ合唱祭」に参加します。 と き:2019年1月20日(日) 開場 13時10分 開演 13時30分 ところ:旭川市大雪クリスタルホール音楽堂 入場無料です。興味のある方はぜひ足を運んでみてください。ご案内のチラシ(PDFファイル)は、こちら です。
2019/1/15
1/12,13に第14回北海道高等学校バレーボール新人大会旭川地区予選会がありました。戦績は次の通りで、女子地区2位で全道大会進出を決めました。女子予選旭川龍谷 2|25-14||25-11|0 旭川東女子決勝リーグ 2-1 2位旭川龍谷 1|25-13||08-25||20-25|2 旭川大学高旭川龍谷 2|23-25||25-22||25-21|1 旭川商業旭川龍谷 2|25-14||25-08|0 旭川西全道大会は、2/1~3に函館で開催されます。もうひと回りふた回り、大きくなり全道大会に臨みたいとのことです。女子の地区出場校は次の通りです。 推 薦 旭川実業高校 第1代表 旭川大学高校 第2代表 旭川龍谷高校
2019/1/15
1/13に京都で行われた皇后盃第37回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会に、北海道代表として本校の選手が出場しました。また、卒業生でエディオン所属の選手が、ふるさと選手として出場しました。本校関連の選手は、以下の通りです。 1区 菅野杏華 (卒業生) 2区 伊藤穂乃佳(3年) 5区 金子佑香 (2年) 6区 神部 涼 (3年)本大会は、京都市西京極総合運動公園陸上競技場をスタート・フィニッシュとする陸上競技場付設駅伝コースで、9区間42.195kmのレースです。結果は、2:23:29で24位でした。2年ぶりの20位台復帰で、堅実に襷をつなぎ最終区で順位をあげる駅伝をする事が出来たとのことです。
2019/1/9
1月13日(日)に「皇后盃 第37回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会」が新春の京都で開催されます。その北海道選手団として本校陸上部より、次の4名が選出されています。 伊藤穂乃佳(3年) 神部 涼(3年) 金子 佑香(2年) 柴田 彩花(2年)また、卒業生の田中愛里(関西外国語大学)さん、菅野杏華(エディオン)さんも選手団に選ばれています。大会は、京都市西京極総合運動公園陸上競技場をスタート・フィニッシュとする陸上競技場付設公認マラソンコースで、9区間42.195kmのレースになります。2019年1月13日(日)12時30分スタートです。皆様の応援よろしくお願いします。関連サイト・皇后盃 第37回全国女子駅伝