9/9~18に第75回秋季北海道高等学校野球大会の旭川支部予選がありました。本校はAブロックで優勝し、全道大会進出を決めました。全道での活躍が期待されます。戦績は次の通りです。【Aブロック】 1回戦 旭川農業高校に不戦勝 準決勝 9/16(金) 7回コールド 対戦校名 1 2 3 4 5 6 7 計 旭川工業 0 0 2 0 0 0 1 1 旭川龍谷 1 0 4 0 0 0 3x 8 決勝 9/18(日) 対戦校名 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 旭川実業 0 0 5 1 1 0 0 0 0 7 旭川龍谷 1 1 0 0 0 1 4 4 × 11 Aブロック 優勝 旭川龍谷(5年ぶり 17回目) Bブロック 優勝 旭川明成(2年連続 6回目)
龍谷ニュース
2022/9/20
2022/9/20
9/17に函館市民会館大ホールで「第73回北海道合唱コンクール(高等学校部門)」がありました。本校は、小編成(6~32人)のAグループに出場し金賞(4位)を受賞しました。Aグループは19組が出場、金賞5組・銀賞4組・銅賞3組・奨励賞7組でした。Nコン北海道の銀賞に続く好成績で、道内の名だたる合唱有名校の仲間入りとなる、確かな成果を出しています。今後の活動が楽しみです。
2022/9/20
9/16に旭川ドイツ交流協会主催の「日独国際交流事業」の一環で、本校書道部との文化交流が本校の書道室で行われました。ドイツ・バイエルン州から11名の青年(大学生・会社員)が来校しました。この事業は「日独国際交流を通して共生社会における地域づくりを考える体験事業」として2018年から企画されていましたが、コロナ禍で実施が延期されていたものです。午後3時過ぎに来校し、書道部員による歓迎パフォーマンスから始まり、顧問の酒井教諭による漢字やひらがなの由来の説明など、参加者は書道にたいへん興味を持ったようで、熱心に筆を動かし、最後はプレゼントされた団扇に「愛」や「旭川」などの好きな文字を書き込んでいました。貴重なお土産になったことと思います。一行はこの後、9/24まで東川・札幌・金沢でも文化体験を重ねる予定です。
2022/9/20
9/14に全校生徒対象の生活安全教室を行いました。「薬物乱用防止」の講話になります。講師に旭川刑務所法務教官 今井貴裕様 をお迎えし、薬物の恐ろしさなどのお話を聞きました。講演は体育館で行われ、コロナ対策から、2・3年生は体育館、1年生は教室にLive配信で実施されました。写真は、その様子です。
2022/9/20
9/12に1年生の総合的な探究の時間に「フィールドスタディ」を実施しました。興味のある企業について、就業内容・企業の在り方や課題を生徒同士で探求するもので、働くことの意義などを考える授業となります。31社の企業にご協力をいただき、訪問型と来校型に分かれて行われました。企業の皆様には、ご協力いただきありがとうございました。写真は、その様子です。
2022/9/12
9/12(月)より9/16(金)の5日間、生徒会を中心とした交通安全啓蒙活動が実施されます。年4回、春夏秋冬の交通安全週間に合わせて行っているものです。旧校舎では4条通りで行っていましたが、新校舎では校舎入口前の道路に面し活動を開始しました。写真は今朝の様子で「スピードダウン」の旗を持ち、行き交う車に安全運転を訴えました。朝8時から授業が始まる前まで行こなっています。
2022/9/12
9/10に「第89回NHK全国学校音楽コンクールの北海道ブロック(高等学校の部)が、札幌市民ホール(カナモトホール)でありました。合唱部が出場し、銀賞を獲得しました。全道2位の成績です。【高等学校の部 審査結果】 金賞 札幌北(全国コンクール出場) 銀賞 旭川龍谷 銀賞 科学大学 銅賞 登別明日 銅賞 釧路湖陵 銅賞 函館商業【顧問から】「初出場とトップバッターの緊張が走るなか、最後まで歌いきることができました。また、他校の演奏も聞くことができ全道レベルを肌で感じた大会になりました。来年こそ金賞、全国大会出場を果たすことができるよう練習していきます。応援ありがとうございました。」今大会の様子や演奏が10/2(日)Eテレ(北海道向け)午後2時~午後5時に放送される予定です。ぜひご覧ください。
2022/9/12
9/11に深川市で「第77回道北陸上競技選手権大会」がありました。中学から一般までの大会になります。数多くの入賞者が誕生しています。100mで安藤くんが大会新記録を出しました。【男子】 100m 1位 安藤 辿(2年) ... 大会新 5位 門脇遥空(2年) 6位 小川琉翔(3年) 200m 5位 柳瀬拓真(2年) 1500m 7位 青柳敬太(1年) 4X100mR 1位 小川琉翔(3年) 安藤 辿(2年) 柳瀬拓真(2年) 門脇遥空(2年) 三段跳 4位 浅倉悠大(1年)【女子】 100m 4位 岸 菜月(1年) 200m 3位 鈴木心琴(1年) 800m 1位 船奥千代(1年) 4X100mR 2位 須藤ひなた(2年) 岸 菜月(1年) 鈴木心琴(1年) 瓢子冬羽(1年) 棒高跳 1位 岸 菜月(1年) 走幅跳 1位 須藤ひなた(2年) 8位 丹羽さくら(1年) 三段跳 1位 須藤ひなた(2年) 3位 丹羽さくら(1年)
2022/9/12
9/4に千歳市青葉陸上競技場で「第24回北海道ジュニア陸上競技選手権大会」がありました。U16の大会になります。女子の三段跳で、丹羽さくらさんが3位の成績を収めました。【女子】 三段跳 3位 丹羽さくらさん(1年)
2022/9/12
8/27,28,9/3,4に第101回全国高校サッカー選手権大会北海道大会旭川地区予選が旭川市東光サッカー場でありました。戦績は次の通りです。2回戦まで進出しましたが、残念ながら第二シードの旭川南高校に敗退となりました。 1回戦 5-3(3-0/2-3)旭川東 2回戦 1-5(0-3/1-2)旭川南(第二シード)サッカー部は、高円宮杯 JFAU-18 サッカーの道北2部3部、U-16ナイターリーグにも参加し、日々研鑽をしています。