各種大会に出場しました。団体戦にもエントリーし団結力を見せています。■ 第34回旭川地区高等学校夏季テニス大会8/1~3に大会がありました。男子団体3位です。【男子団体】3位 1回戦 2-1 旭川北 2回戦 5-0 旭川西■ 第34回北北海道オープンジュニアテニストーナメント8/5~8に北北海道大会がありました。【男子18歳以下シングルス】 2回戦 伊藤優翔(2年) 2回戦 小松璃玖(2年)【男子18歳以下ダブルス】 ベスト4(セミファイナル敗退) 伊藤優翔(2年)・小松璃玖(2年)■ 第43回北海道高等学校秋季テニス大会旭川地区予選8/27,28,9/3,4に大会がありました。男子団体4位、男子ダブルス ベスト8です。【男子団体】4位 1回戦 3-0 旭川藤星 2回戦 0-5 旭川西 3位決定戦 1-5 旭川南【男子ダブルス】 3回戦 伊藤優翔(2年)・小松璃玖(2年)...ベスト8■ 伊藤スポーツ杯シングルス大会9/10,11に大会がありました。戸嶋くんが3回戦まで進出しています。 3回戦 戸嶋悠人(1年)
龍谷ニュース
2022/9/12
2022/9/12
8/29~31に旭川市民文化会館で「高文連上川支部美術展・研究大会」がありました。結果は次の通りで、澤田さんの作品が入選し全道大会出品を決めました。 入選 澤田 和(2年)... 全道大会出品 佳作 坪田桃佳(3年) 榊原芹那(2年)
2022/9/12
書道部の活動を報告します。各種書道展の結果などです。■ 第56回高野山競書大会南山賞以上が8/1~15に高野山展示会(総本山金剛峯寺別殿)で展示されました。 折田峰夏(2年) 毎日新聞社賞 橋本菜奈美(3年) 高野山総長賞 丸田彩乃(3年) 審査委員長賞 對馬瑠花(2年) 審査委員長賞 鈴木絢子(2年) 南山賞 元山 唯(2年) 南山賞 鈴木盛雅(3年) 高野山書道協会賞 橋本拓磨(2年) 高野山書道協会賞 石本陸十(2年) 推薦 阿部まひろ(2年) 推薦■ 動物墨画パフォーマンス甲子園8/7に道北アークス大雪アリーナで行われ参加しました。■ 令和4年度高文連上川支部書道展・研究大会高文連の大会になります。9/5~7に旭川市民文化会館で行われました。特選に選出された5名が全道進出となりますが、全道大会はWeb開催となっています。 特選(全道へ) 橋本菜奈美(3年) 丸田彩乃(3年) 阿部まひろ(2年) 折田峰夏(2年) 石本陸十(2年) 秀作 鈴木絢子(2年) 元山 唯(2年) 橋本拓磨(2年) 對馬瑠花(2年) 阿久津妃依(1年)■ 第66回全道学校書道展 全道学校書道展の結果連絡がきました。本書道展は、小学校から高校までの学生が対象で全道規模の公募展になります。10/12~16に札幌市民ギャラリーで開催されます。 推薦(高校枠で9名です) 對馬瑠花(2年) 特選 折田峰夏(2年) 石本陸十(2年) 元山 唯(2年) 橋本拓磨(2年) 秀作 橋本菜奈美(3年) 阿部まひろ(2年)
2022/9/12
8/27,28に深川市陸上競技場で「第38回北海道高等学校新人陸上競技大会旭川支部予選会」がありました。男子5種目・女子11種目で全道進出を決めています。主な結果は次の通りです。【男子】 100m 優勝 安藤 辿(2年) 全道 4位 門脇遥空(2年) 全道 200m 5位 柳瀬拓真(2年) 全道 400m 5位 立花晃士(1年) 全道4x100mR 優勝 佐藤青春(2年) 全道 門脇遥空(2年) 柳瀬拓真(2年) 安藤 辿(2年)4x400mR 3位 佐藤青春(2年) 全道 立花晃士(1年) 柳瀬拓真(2年) 門脇遥空(2年)【女子】 100m 2位 東 優和(2年) 全道 4位 瓢子 冬羽(1年) 全道 200m 3位 東 優和(2年) 全道 4位 菅原 美優(2年) 全道 400m 3位 笠原 蓮花(2年) 全道 5位 菅原 美優(2年) 全道 800m 優勝 二色 悠楽(2年) 全道 2位 大沼 らら(1年) 全道 1500m 優勝 藤田 柚希(1年) 全道 2位 塩原叶々愛(2年) 全道 3000m 優勝 本田愛咲緋(2年) 全道 2位 丸山 琴音(2年) 全道 走幅跳 優勝 須藤ひなた(2年) 全道 7位 丹羽さくら 1年 三段跳 優勝 須藤ひなた(2年) 全道 5位 丹羽さくら(1年) 棒高跳 優勝 岸 菜月(1年) 全道 砲丸投 6位 鈴木 心琴(1年)4x100mR 2位 瓢子 冬羽(1年) 全道 岸 菜月(1年) 東 優和(2年) 菅原 美優(2年)4x400mR 2位 菅原 美優(2年) 全道 笠原 蓮花(2年) 二色 悠楽(2年) 須藤ひなた(2年)
2022/9/12
7/17にモルテン杯があり、8/27,28に協会長杯がありました。両大会とも女子で優勝です。結果は次の通りです。協会長杯優勝で、春高バレーのシード権を獲得しています。■令和4年度 モルテン杯争奪バレーボール大会【女子】 準決勝 2-0 旭川東 決勝 2-0 旭川明成 優勝:旭川龍谷■令和4年度 協会長杯争奪バレーボール大会【女子】 準決勝 2-0 旭川商業 決勝 2-0 旭川明成 優勝:旭川龍谷
2022/9/12
8/24~27に旭川市リアルター夢リンゴ体育館で「第75回北海道バドミントン選手権大会」がありました。結果は次の通りです。【高校男子の部】 ダブルス 2回戦 奥村亮太(1年)・澤田琉聖(1年) 1回戦 今地琉成(2年)・阪本流星(2年)【高校女子の部】 ダブルス 3回戦 美濃輪 凛(1年)・小林璃和(1年)【一般男子の部】 ダブルス 1回戦 五十嵐星良(3年) シングルス 1回戦 五十嵐星良(3年)
2022/9/12
8/24に道の駅あさひかわで行われた進学説明会に、特進の1・2学年の生徒が参加しました。主催は栄美通信になります。道内外から数多くの大学、専門学校等が一堂に会した進学相談の場になります。生徒は、事前に関心のある学校3校を選び、順にブースを訪れ、説明を受けていました。
2022/9/12
夏休み中に校舎の移転が完了し、休み明けの8/22(月)より新校舎で教育活動が開始されました。新住所は次の通りです。〒078-8340北海道旭川市東旭川町共栄15-2電話番号とファックス番号は、従来のまま変わりありません。新しい地域での学校づくりに教職員・生徒一丸となって努めて参ります。よろしくお願いします。写真は、8/22に新校舎の体育館で行われた開舎式・入佛式になります。
2022/9/12
7/16と8/20に、学校説明会の一環として「龍谷まるごと体験会」を実施しました。部活動等の体験になります。多くの中学生の皆さん、その保護者の皆さんに参加いただきました。本校の良さが伝わったのではないかと思います。参加いただき、誠にありがとうございました。写真は、サッカー部の体験の様子になります。
2022/8/30
8/13に吹奏楽部が、旧校舎に近い豊岡アモールのイベント演奏と新校舎に近い千代田町内会での依頼演奏に参加しました。アモールのイベントでは「来年も声をかけるので是非演奏してほしい」と声をいただきました。ふれあい千代田まつりでは「一緒に頑張っていこうね」という暖かい声をいただきました。豊岡の皆様今までありがとうございました。千代田の皆様これからよろしくお願いします。写真は、ふれあい千代田まつりでのものです。