本校の見学旅行は2年次の10月末に行われますが、その説明会が4/28に行われました。今年度のコースは、関西コース・関東コース・沖縄コースになります。旅行代理店より説明が行われました。
龍谷ニュース
2022/5/9
2022/5/9
4/19に旭川トーヨーホテルで行われた大学新聞社主催の大学入試・入学説明会に特進A・特進Sコースの2・3学年の生徒が参加しました。国公立や道内私大、本州の有名私大など毎年約40校が参加する説明会になります。
2022/4/28
4/14に2学年キャリアデザインと特進Aコースを対象とした進路講話をモンテカルロ商事様のご協力で実施しました。また、4/15には3学年キャリアデザインコースにジョブカフェ旭川様の協力で行っています。
2022/4/13
4/11に1年生を対象としたスマホ・ケイタイ安全教室を実施しました。スマートフォンなど情報機器の利用は、現代人にとって欠かすことのできないコミュニケーションツールになっています。入学したての1年生にとって新しい友だちができるこの時期、スマートフォンを利用するための意識づくりを狙いとしています。
2022/4/13
4/11に生徒会主催で新入生に「部活動紹介」が行われました。体育系・文化系・外局直轄部の各部より代表者が活動の内容を紹介、新入部員獲得のアピールを行いました。書道部は、書道パフォーマンスを行いました。写真はその様子です。
2022/4/11
4/8(金)に始業式と入学式がありました。午前に始業式が校内放送で行われ、新任教員の紹介と、新年度に向けて教務部長・生徒指導部長の講話が行われました。午後からは入学式です。仏教音楽・聖歌隊の歌声が式場に響く仏式で行われ、新1年生268名が入学を許可されました。新入生のみなさん入学おめでとうございます。
2022/3/22
令和4年度「国公立大学・準大学」入試おいて、当校の合格状況をお知らせいたします。以下の通り13名の合格者がでました。 小樽商科大学(商) 1名 北海道教育大学旭川 1名 北海道教育大学釧路 1名 室蘭工業大学(理工)2名 名寄市立大学(看護)1名 筑波大学(人間) 1名 弘前大学(保健) 1名 高崎経済大学(経済)1名 青森公立大学(経済)1名 宮崎大学(工業) 1名 防衛大学(理工) 2名
2022/3/17
1・2学年の期末テストも終わり、本年度も残りわずかとなりました。3/16~18に生徒会主催のイベント「春の龍谷祭」が行われました。ドッジボール等のスポーツや綱引き、リレー、校内宝さがしなど、クラス対抗で競うものです。コロナ禍で実施ということもあり制限や予防を徹底して行いました。その一環として体育館のイベントの様子を軽スポーツ室や教室で観戦し応援する試みが行われました。修学旅行など行事が中止になり、生徒の楽しみも減ってしまった年でもありました。その分、今回のスポーツ大会では全員が団結し楽しんでいました。時間をかけたイベントが成功に終わり、夏の龍谷祭に繋がるいい機会になりました。
2022/3/14
2/26,27に第55回北北海道学生書道展が、3/9~14に創玄第58回全国学生書道展が開催されました。その結果を報告します。北北海道学生書道展で、折田さんが奨励賞を受賞しています。*** 北北海道学生書道展 *** 奨励賞(C臨) 折田峰夏 (1年) 特選(C臨) 橋本菜奈美(2年) 丸田彩乃 (2年) 橋本拓磨 (1年) 入選(B創) 鈴木盛雅 (2年) 入選(C臨) 鈴木盛雅 (2年) 對馬瑠花 (1年) 阿部まひろ(1年) 石本陸十 (1年) 鈴木絢子 (1年) 元山 唯 (1年)*** 創玄第58回全国学生書道展 *** 団体 優秀団体賞C 学年優秀賞 丸田彩乃 (2年) 橋本拓磨 (1年) 折田峰夏 (1年) 創玄書道会奨励賞 鈴木盛雅 (2年) 橋本菜奈美(2年) 對馬瑠花 (1年) 阿部まひろ(1年) 石本陸十 (1年) 鈴木絢子 (1年) 元山 唯 (1年)
2022/3/1
3/1(火)に「第62回旭川龍谷高等学校卒業証書授与式」が執り行われました。卒業式は、今年も新型コロナウイルス感染対策の上、通常よりも簡素な形態で行われましたが、厳粛で感動的な式典でありました。卒業生一人ひとりの名前が呼ばれ、クラス代表に中田伸次校長より卒業証書が、授与されました。卒業おめでとうございます。