龍谷ニュース

龍谷ニュース

  • 2022/6/24

    進路指導「校内進路ガイダンス」実施

    6/21に3学年キャリアコース対象の校内進路ガイダンスが、体育館で行われました。道内の大学・短大・専門学校の担当者が来校し、体育館に設置されたブースで生徒の相談等に対応しました。

  • 2022/6/24

    第1回中学生・保護者対象学校説明会を実施

    6/18(土)に本校体育館で、学校説明会を行いました。来年度、高校に進学をする中学生とその保護者の方が対象です。2コース制6フィールドの紹介、ビデオで学校生活・学校行事・部活動等を紹介するなどです。また、移転する新校舎の紹介も行いました。第2回目を7/2(土)に予定しています。多くの方のご来場をお待ちしています。

  • 2022/6/23

    剣道「高体連全道 男子団体」3位

    6/14~17に函館アリーナで「第68回北海道高等学校剣道選手権大会」がありました。インターハイにつながる大会です。男子団体で3位の成績を収め、信田竣乃介くんが優秀選手に選ばれました。戦績は次の通りです。【男子個人】 予選リーグ(Dブロック1位通過)  〇3-1● 札幌東  〇5-0● 網走南ケ丘  〇5-0● 函館大学有斗  〇4-0● 北海道栄 決勝トーナメント  準々決勝 〇2-1● 札幌厚別   準決勝 ●0-5〇 東海大付属札幌  優勝 東海大学付属札幌 準優勝 札幌日本大学  3位 北海道恵庭南  3位 旭川龍谷【男子個人】 4回戦 幸田伊織 ..... ベスト8 3回戦 信田竣乃介 ... ベスト16

  • 2022/6/21

    ラグビー「7人制・北海道体育大会」結果

    全国高校7人制ラグビーフットボール大会は、5/3に旭川支部予選会があり優勝、6/4の北海道予選会は4位の結果となりました。【7人制 旭川支部予選】 リーグ戦 3勝0敗 優勝(5大会連続)  34-0 富良野  31-0 旭川工業  26-5 羽幌【7人制 北海道予選】 予選(1位)  26-7 中標津  24-5 小樽潮陵 1位トーナメント 総合順位(第4位)  12-42 立命館慶祥  14ー19 北見北斗5/8,15,22に北海道高校選抜ラグビーフットボール大会旭川・富良野支部予選会(KSC)がありました。本大会は国体等の選抜選手選考も兼ねています。6/17,18には北海道体育大会があり、KSCで選ばれたU18とU17の選手が旭川・富良野・空知選抜として出場しました。この大会も国体等の選抜選手選考を兼ねています。【KSC・国体予選】 2勝0敗 優勝  33-0(前半14-0) 富良野・芦別 10人制10分ハーフ  76-0(前半36-0) 旭川工業   15人制25分ハーフ  61-0(前半42-0) 羽幌     15人制25分ハーフ 少年Aの部 U18 旭川・空知選抜選手  3年 日淺海斗・菅沼来唯・橋本隼知・大西翔海     佐野凰惺・長谷昇弥・水口遥太・小玉拳聖 少年Bの部 U17 旭川・空知選抜選手  2年 松田玲音・岡田真輝・山口亮汰・奈良龍之介     水島航作・風張祥希・武田瑶平・山田大雅     渡部碧空・高瀬飛来・小田愛羅  1年 高砂桜介【北海道体育大会・国体予選】 U18の部 第3位  旭川・富良野・空知選抜  予選リーグ 第2位   0-41  札幌   29-12 十勝・釧根  3位決定戦   46-12 函館 U17の部 Bトーナメント第4位  旭川・富良野・空知選抜  5-36  札幌  24-26 十勝・釧根本大会の結果から、KOBELCO CUP U17と国体の北海道代表選手が決定される予定です。PS■ U17北海道代表に風張祥希くんが選出されました。KOBELCO CUP 2022「第18回全国高等学校合同チームラグビーフットボール大会出場」が決定しました。■ U18北海道代表候補(7/25最終選考試合に出場予定)が選出されました。佐野凰惺・水口遥太・橋本隼知・日淺海斗・大西翔海の5名です。

  • 2022/6/21

    女子バスケ「高体連 全道大会」結果

    6/16~19に苫小牧市で「全国高等学校総合体育大会バスケットボール競技大会北海道予選会」がありました。戦績は以下の通りです。残念ながら1回戦敗退に終わりました。【女子】 予選トーナメント(Cブロック)  1回戦 58-63 苫小牧中央

  • 2022/6/21

    陸上「高体連 女子トラック優勝」全国へ

    6/14~17に釧路市で「北海道高等学校陸上競技選手権大会」がありました。女子の1500m、3000m、三段跳で優勝するなど、6種目10名の選手がインターハイ出場を決めました。インターハイ(全国高校総体)へは20年連続出場となります。主な結果は次の通りです。【学校対抗】 女子総合   2位 66点 女子トラック 優勝 53点学校対校戦は、女子トラック優勝と久々に北海道のトラック女王に返り咲きました。【男子】 100m  7位 安藤 辿(2年) 4x100mR  5位 ... 全国へ   小川琉翔(3年)・安藤辿(2年)   柳瀬拓真(2年)・門脇遥空(2年)安藤くんが男子100mで本校初の決勝進出、男子4×100mRでも本校初の決勝進出でインターハイ出場を決めるなど、短距離ブロックの活躍が目立ちました。【女子】 800m  2位 工藤凜果(3年) .... 全国へ  5位 藤田柚希(1年) .... 全国へ  8位 二色悠楽(2年) 1500m  優勝 石川 苺(3年) .... 全国へ  2位 益塚 稀(2年) .... 全国へ  6位 中野芽衣(2年) .... 全国へ 3000m  優勝 石川 苺(3年) .... 全国へ  2位 益塚 稀(2年) .... 全国へ  3位 中野芽衣(2年) .... 全国へ 走幅跳  4位 須藤ひなた(2年)... 全国へ 三段跳  優勝 須藤ひなた(2年)... 全国へ 4x400mR  7位   菅原美優(2年)・工藤凜果(3年)   笠原蓮花(2年)・藤田柚希(1年)長距離ブロックは、出場選手全員が各種目で決勝進出を決め、女子3000mは1~3位でフィニッシュ、石川さんが女子3000mと1500mで二冠を達成しています。また、須藤さんが三段跳で全道初制覇し、本校初となる跳躍種目での優勝者となりました。須藤さんは走幅跳と三段跳の2種目でインターハイに挑戦します!

  • 2022/6/21

    女子バレー「高体連 全道大会」ベスト8

    6/14~17に北見市で「北海道高等学校総合体育大会バレーボール競技大会」が行われました。戦績は次の通りです。【女子】 予選グループ  1{22-25/25-20/21-25}2 恵庭南  2{25-21/25-14}0 遺愛女子 決勝トーナメント  2{16-25/25-16/25-22}1 遠軽  0{15-25/21-25}2 札幌大谷   予選グループは、恵庭南高校に負けましたが、敗者復活戦で遺愛女子に勝利し決勝トーナメントに進出。決勝トーナメントでは、遠軽高校に勝利しましたが、札幌大谷高校に敗退。決勝リーグには進出できず、全道ベスト8という形で大会を終わりました。

  • 2022/6/16

    生徒指導「交通安全教室」実施

    6/15に高校生対象の交通安全教室が行われました。旭川東警察署・北海道クミアイ自動車学校・旭川消防本部指令課・旭川市防災安全部交通防犯課から講師の方にお越しいただき、自転車利用に関わる様々な注意点についてお話をいただきました。自転車の危険性を知り、交通ルールの遵守や交通マナーの習慣づけの必要性を理解することができました。

  • 2022/6/15

    応援歌が完成!披露会が行われました

    本校オリジナルの応援歌が完成しました。6/9に体育館で、吹奏楽部の演奏と共に野球部による振り付けで、全校生徒に披露されました。この曲は、人気音楽クリエイターのヒャダインさんが作詞作曲したもので、応援歌タイトル「雷鳴の如く 太陽の如く」です。また、吹奏楽版に編曲していただいたのは三関健斗さんになります。当日は、サプライズでヒャダインさんが登場、体育館は生徒たちの笑顔と拍手に包まれ、ヒャダインさんの軽快なトークで盛り上がりました。

  • 2022/6/6

    陸上「高体連 4種目優勝」全道へ

    5/19~21に第75回高体連旭川支部陸上競技選手権大会がありました。先に全道大会出場を決めたことを報告しましたが、支部大会での主な戦績をお知らせいたします。全道出場者になります。【男子】 100m  2位 小川琉翔(3年)  3位 安藤 辿(2年)  7位 門脇遥空(2年) 200m  4位 門脇遥空(2年)  5位 柳瀬拓真(2年) 400m  6位 蓮井颯太(3年) 4x100mR  2位 小川琉翔(3年)・柳瀬拓真(2年)     佐藤青春(2年)・門脇遥空(2年) 4x400mR  2位 小川琉翔(3年)・蓮井颯太(3年)     佐藤青春(2年)・門脇遥空(2年) 男子総合   5位 41点 男子トラック 3位 41点【女子】 100m  4位 東 優和(2年)  5位 菅原美優(2年) 200m  4位 東 優和(2年)  6位 瓢子冬羽(1年) 400m  2位 工藤凜果(3年)  5位 菅原美優(2年) 800m  優勝 工藤凜果(3年)  3位 藤田柚希(1年)  4位 二色悠楽(2年) 1500m  優勝 石川 苺(3年)  2位 中野芽衣(2年)  3位 益塚 稀(2年) 3000m  優勝 石川 苺(3年)  2位 益塚 稀(2年)  3位 中野芽衣(2年) 走幅跳  2位 須藤ひなた(2年) 三段跳  優勝 須藤ひなた(2年) 4x100R  2位 鈴木心琴(1年)・須藤ひなた(2年)     東 優和(2年)・菅原 美優(2年) 4x400mR  2位 笠原蓮花(2年)・工藤凜果(3年)     藤田柚希(1年)・二色悠楽(2年) 女子総合    2位 122点 女子トラック  2位 105点 女子フィールド 4位  17点全道大会は、6/13~17に釧路市で行われます。

WEBサイト・ブログ

文部科学省
北海道学事課
北海道私立中学高等学校協会
ジョブカフェ北海道
北洋銀行
北海道労働金庫
龍谷総合学園
文部科学省
北海道学事課
北海道私立中学高等学校協会
ジョブカフェ北海道
北洋銀行
北海道労働金庫
龍谷総合学園

ページの先頭へ