龍谷ニュース

龍谷ニュース

  • 2021/9/30

    女子バスケ「北海道高校選手権地区」3位

    9/18,19,20に北海道高校バスケットボール選手権大会の旭川地区予選会があり、女子で3位となりました。結果は次の通りです。【女子】 2回戦 85-48 旭川西 準決勝 36-88 旭川藤星 優勝 旭川藤星 2位 旭川明成 3位 旭川龍谷、旭川南

  • 2021/9/30

    陸上「北海道ジュニア選手権」入賞

    9/5に北海道ジュニア陸上競技選手権大会(兼 U16北海道予選会)がありました。本校より1年生2名が参加し、次の通り入賞をしています。 男子100m 4位 安藤 辿 男子150m 7位 門脇遥空

  • 2021/9/30

    ソロプチミスト日本財団より感謝状

    本校では、インターアクトクラブのボランティア活動はもとより、部活動においても地域に根ざしたボランティア活動を行っています。今回頂いた感謝状は、野球部が数年前より冬に行っている「学校近くの高齢者宅の除雪ボランティア」活動に対してのものです。自力で除雪を行う高齢者らに声掛けをして作業を手伝っていましたが、昨冬からは、豊岡地域包括支援センターや旭川市社会福祉協議会と連携し、自力で除雪が困難な高齢者に対してサポートを行いました。この活動は継続して行きたいとのことです。

  • 2021/9/16

    秋の交通安全啓発活動

    本校では、交通安全啓発活動を行っいます。秋の活動を9/13~17で開始しました。朝8時からの20分間ですが、学校前の沿道を行き交うドライバーに交通安全を訴える旗振り活動です。秋の全国交通安全運動は、9/21~9/30に実施されます。交通安全について考え、注意していきましょう。写真は、9/14朝の活動の様子です。

  • 2021/9/11

    郷土部「この夏の活動」

    郷土部は、上川アイヌの研究を継続しアイヌ文化を学び、アイヌ民族との交流を深めています。この夏、旭川市嵐山のアイヌ文化の森・伝承のコタンで、上川アイヌの伝統儀式や伝統家屋の解体作業に参加しました。*** 旭川市嵐山のアイヌ文化の森・伝承のコタンにおいて ***7/31(土)に上川アイヌの伝統儀式「チノミシリカムイノミ(聖なる地でのお祈り)」が、2年ぶり2ヶ月遅れで行われました。儀式に欠かせない祭壇を建てるお手伝いをしました。(写真上/中)8/14(土),15(日)に上川アイヌ伝統家屋「ウラシチセ(笹葺き家屋)」の解体作業が行われました。来年春に新しいチセが建てられます。解体作業の様子(写真下)

  • 2021/9/6

    郷土部「まちなかキャンパス」出場

    9/18,19に、旭川デザインウィーク2021「まちなかキャンパス」というイベントがあります。これは、デザイン、SDGs、まちづくり、ユネスコ創造都市のいずれかのテーマで15分~30分、小中学生の視聴者向けにインターネットライブ中継を行うもので、旭川で今やっていることを先輩たちから聞いてみようという企画です。私たち旭川龍谷高校「郷土部」は、来る9月19日14:30~14:45に旭川デザインウィーク特別編「まちなかキャンパス」にオンラインで出場します。ポスターはこちらです!https://sites.google.com/view/machinakacampus/poster実行委員会のURLはこちらです!https://sites.google.com/view/machinakacampus/番組表はこちらです!https://sites.google.com/view/machinakacampus/timetable公式ツイッター等でのフォローhttps://twitter.com/amachinakaライブ配信 9月18日 https://youtu.be/PUKKuvxXZqc 9月19日 https://youtu.be/cK86rRvZ328

  • 2021/8/31

    IAC「24時間テレビ」募金

    令和3年度24時間テレビチャリティ募金に協力をするため、インターアクトクラブ(IAC)が主体となりクラス募金(8月の報恩感謝)を行いました。6,085円もの金額が集まり、8/29にイオンモール旭川西店内のチャリティ募金箱に寄付を行いました。この募金は、日本テレビを通じて社会福祉活動や支え合いのまちづくりに使用されるとの事です。

  • 2021/8/30

    龍谷総合学園「仏教×SDGs」参加

    8/21に龍谷総合学園主催の「仏教×SDGs」がオンライン会議で行われました。ZOOMを利用して全国から26校が参加しました。内容は、誰一人取り残さない社会に向けた活動実践を目的に、各学校が「ジェンダー/多様性」「食べること/エシカル消費」「SNS~対話・コミュニケーションの可能性」の3分野に分かれてのプレゼンテーションとなります。本校からは、2年生の室井さんと小川さんが「ジェンダー/多様性」の分野で発表し討議しました。世界の人々の為に高校生として具体的に何ができるのか、み教えを共にしている龍谷総合学園の生徒の皆さんと、仏教の「利他の精神」を実感しながら学ぶことができました。大変に充実した時間を過ごせたとの事です。

  • 2021/8/30

    陸上「インターハイ&北海道選手権」結果

    陸上競技は、夏休み期間中にインターハイと北海道陸上競技選手権に出場をしています。第74回全国高等学校陸上競技対校選手権大会(インターハイ)は、7/28~8/1に福井県営陸上競技場 9.98スタジアムで行われました。結果は次の通りです。目標の自己ベストを出すなど実力を出し切り、全国の選手と競い合いました。【女子】  800m (7/30)   予選 工藤凜果(2年) ... 自己ベスト  1500m (7/28)   予選 石橋 桜(3年) ... 自己ベスト   予選 山本望結(1年) ... 自己ベスト  3000m (7/31)   予選 足澤花南(3年)   予選 高橋花和(3年)   予選 石川 苺(2年)第94回北海道陸上競技選手権大会は、8/21,22に釧路市民陸上競技場で行われました。入賞者は次の通りです。【男子】  300m 3位 蓮井颯太(2年)【女子】  800m 優勝 工藤凜果(2年)     4位 石橋 桜(3年)     6位 中野芽衣(1年)  1500m 優勝 石川 苺(2年)     2位 山本望結(1年)     3位 工藤凜果(2年)     4位 足澤花南(3年)     5位 石橋 桜(3年)     6位 益塚 稀(1年)     7位 中野芽衣(1年)  5000m 2位 石川 苺(2年) 走り幅跳び 7位 上野 静紅(3年)  三段跳び 7位 須藤ひなた(1年)写真は、インターハイより。

  • 2021/8/30

    サッカー「高校選手権大会 地区予選」結果

    8/21,22,28,29に第100回全国高校サッカー選手権大会北海道大会旭川地区予選が、東光サッカー場で行われました。本校の結果は、次の通りで残念ながら初戦敗退に終わりました。 1回戦 旭川龍谷 0-4(0-3・0-1) 旭川永嶺

WEBサイト・ブログ

文部科学省
北海道学事課
北海道私立中学高等学校協会
ジョブカフェ北海道
北洋銀行
北海道労働金庫
龍谷総合学園
文部科学省
北海道学事課
北海道私立中学高等学校協会
ジョブカフェ北海道
北洋銀行
北海道労働金庫
龍谷総合学園

ページの先頭へ