龍谷ニュース

龍谷ニュース

  • 2019/11/15

    キャリア「校内職業体験講座」実施

    11/13に校内職業体験講座が、1学年キャリアデザインコース対象に行われました。専門学校や大学の講師による職業別体験型ガイダンスになります。13の職業による講座が準備され、生徒は2講座を受講しました。福祉のお仕事体験や調理・製菓のお仕事体験などです。写真は、調理・製菓お仕事体験でスイートポテトを作っている所です。

  • 2019/11/15

    吹奏楽「日本管楽合奏コンテスト」壮行会

    11/12に吹奏楽部の全国大会の壮行会が行われました。11/17に東京の尚美バリオホールで開催される第25回日本管楽合奏コンテストの高等学校S部門に13名が出場します。壮行会では、モーツアルトのグラン・パルティータ(13管楽器のためのセレナーデ)を、大会に先立って全校生徒に披露しました。その後、校長先生から激励の言葉があり、吹奏楽部部長の北村くんより出場に当たっての抱負が語られました。「ハーモニー豊かに演奏し、文部科学大臣賞を目指します」とのことでした。

  • 2019/11/13

    保護者向け「学校公開デー」を実施

    本校では年2回、保護者向け学校公開デーを実施しています。11/12に本年度2回目の学校公開デーが行われ、3・4時間目の授業を参観していただきました。1回目は6月に実施しています。学校公開デーは、保護者の皆様に実際の授業を見ていただき、その感想や意見を教育現場にフィードバックする取り組みです。保護者の方々からの貴重なご意見やご要望を、本校の「夢が実現できる学校づくり」に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

  • 2019/11/11

    吹奏楽「トリニティーコンサート」ご案内

    第17回トリニティーコンサートが、11月30日に開催されます。本校、吹奏楽部が参加します。素敵な演奏を聴きに足を運んでみませんか!! 日 時:2019年11月30日(土)     開場13:00 開演13:30 場 所:旭川市民文化会館 大ホール 入場料:500円 小学生以下無料 出演校は次の通りです。  旭川東高校 吹奏楽局/ダンス同好会  旭川龍谷高校 吹奏楽部  旭川実業高校 吹奏楽部/太鼓部  北門中学校 吹奏楽部  明星中学校 吹奏楽部  中央中学校 吹奏楽部  西神楽中学校 吹奏楽部 チケット取扱店  旭川市民文化会館売店  ヤマハミュージックリテイリング旭川店  コーチャンフォー旭川店ミュージックコーナーご案内のチラシ(PDFファイル)は、こちら です。

  • 2019/11/11

    第35回「東日本女子駅伝」出場

    11/10(日)に「第35回東日本女子駅伝」が開催されました。本校4名選手が北海道選手団として参加し3名が走りました。 2区 柴田彩花 (3年) 5区 菊地結香 (2年) 7区 金子佑香 (3年) 補欠 中村綾花 (2年)本大会は、東日本の18都道県の女性ランナーによるレースです。チームは中学生・高校・大学・一般で構成され、「FTVふくしま」マラソンコース(42.195km・9区)を走るものです。北海道チームの結果は17位でした。皆様の応援ありがとうございました。

  • 2019/11/11

    剣道「高校新人支部予選」全道へ

    11/9に「第39回北海道高等学校新人剣道大会旭川支部予選会」がありました。個人では早坂くんと丹野くんが、また男子団体は2位で、全道進出を決めました。男子個人 5位 早坂恵達(2年) 10位 丹野 聖(2年) (1~10位が全道へ)男子団体 1位 旭川大学高校 2位 旭川龍谷高校 3位 旭川商業高校 (以上3校が全道へ)全道大会は、1/14~15に札幌市中央体育館で行われます。

  • 2019/11/11

    ラグビー「北海道高校新人大会」5位

    11/3~5に函館で「第27回北海道高等学校ラグビーフットボール新人大会」がありました。9月の支部予選で優勝し、2年ぶりの全道大会になります。結果は次の通りです。 1回戦 対 函館ラ・サール 12-62(前半5-24) 5位戦 対 北見合同    40-10(前半12-10)函館ラ・サール戦は、前半、BK(バックス)で何度か突破するプレーがあり、上手く1トライを取る事ができた一方で、隙を突かれてトライを取られました。後半はDF(フォワード)が整わずに抜かれてしまい、点差をつけられてしまいました。北見合同(北見北斗・北見工業・美幌)戦は、敗者戦になり20分ハーフで行われました。前半に2トライを先制され悪い流れになりかけましたが、逆転して折り返す事ができ、後半はトライを重ねて勝ち切りました。写真は、函館ラ・サール戦より。

  • 2019/11/8

    2学年「校内進路ガイダンス」実施

    10月末に1学年キャリアデザインコースの職業別校内進路ガイダンスが行われましたが、2学年キャリアデザインコースの分野別校内進路ガイダンスが、11/7に実施されました。希望する職種に進むには上級学校でどんなことを学ぶかなど、自分が興味のある職種について2学年においてもさらに理解を深めるものです。前回同様、大学・短大・専門学校より講師をお招きし、建築・美容・スポーツ・福祉など26の分野に分かれて、お話を聞きました。本校では、1年次より段階的な進学指導を推進しており、生徒の夢の実現に向け面倒見の良いサポートを行っています。

  • 2019/11/6

    冬の交通安全啓蒙活動

    2019年冬の交通安全運動が11/11~20に全道で実施されますが、本校では今週の11/5~8に交通安全の啓蒙活動を行いました。学校前4条通り沿道で、行き交うドライバーに「交通安全」を呼びかける旗振り活動です。本校では同活動を春・夏・秋・冬の年4回実施、今回の冬の活動は文化系クラブが中心です。写真は11/6朝の様子で、吹奏楽部・合唱部の生徒になります。・高齢 者の交通事故防止・スリップ事故の防止・飲酒運転の根絶

  • 2019/11/1

    龍谷大学SDGs「ポスターコンテスト」入賞

    国際連合では、2030年に向けて世界が合意した「持続可能な目標」の世界を変えるための17の目標を掲げています。これを受けて、龍谷総合学園で進められている「仏教xSDGs」の一環としてポスターコンテストが行われました。本校は、ジェンダー平等の実現に向けて生徒会を中心に取り組んでいます。8月に京都の龍谷大学で行われた「仏教xSDGs」夏交流会で、学校を代表してプレゼンを発表した伊藤さん(2年)・内田さん(2年)が、ポスターコンテストに応募しました。結果は、みごとに入選です。今後もジェンダー平等の実現に向けて、全校生徒で積極的にSDGsに取り組んでゆきます。写真は、入選したポスターです。テーマは「SDGs ジェンダーフリートイレの設置を考えよう」になります。

WEBサイト・ブログ

文部科学省
北海道学事課
北海道私立中学高等学校協会
ジョブカフェ北海道
北洋銀行
北海道労働金庫
龍谷総合学園
文部科学省
北海道学事課
北海道私立中学高等学校協会
ジョブカフェ北海道
北洋銀行
北海道労働金庫
龍谷総合学園

ページの先頭へ