龍谷ニュース

龍谷ニュース

  • 2019/10/21

    ラグビー「全道高校選手権 優勝」花園へ

    10/10~12,19に第72回北海道高校ラグビー南北選手権大会があり、北北海道で優勝、2年連続での花園出場を決めました。戦績は次の通りです。 1回戦 対 芦別   79-0(前半36-0) 準決勝 対 北見北斗 55-7(前半24-0) 決 勝 対 遠軽   7-0(前半 7-0)芦別戦は、3年生が攻守の中心となり前半を乗り切り、1・2年生が13トライと積極的にプレーしました。北見北斗戦は、前半終了と勘違いしたプレーからピンチを招き、ゴール前で何度もタックルして何とか防ぎました。後半はペナルティをきっかけに失点しましたが、リザーブを投入しながらもペースを掴み、最後は1年生の風張くんが約40m走り切ってトライしノーサイドとなりました。決勝戦は、雨天のなか遠軽高校と対戦しました。キックオフ直後から自陣での苦しい時間帯が続きましたが、何とか凌いでアタックを重ね、前半終了間際に2年生の工藤くんがトライを決めました。後半は序盤にチャンスが何度かあったものの追加点に至らず、終盤は苦しい展開でしたが何とか勝ち切りました。全国大会は、12/27に東大阪市の花園ラクビー場で開幕されます。引き続き、応援をよろしくお願いいたします。写真は、決勝戦の様子です。

  • 2019/10/18

    全道高校女子駅伝優勝!8年連続全国へ

    10/18に北海道高校駅伝が北見市端野町特設駅伝コースで行われ、女子で4年連続7度目の優勝を果たしました。12月22日に京都で開催される全国高校駅伝に8年連続で出場です。全道大会の出走者は次の通りです。 1区 金子 佑香(3年) 区間賞 2区 柴田 彩花(3年) 区間賞 3区 中村 綾花(2年) 区間賞 4区 高橋 花和(1年) 区間賞 5区 菊地 結香(2年) 区間賞全員の頑張りで見事4連覇しました。タイムは、1:13:43でした。【女子】 1位 旭川龍谷 1:13:43 2位 札幌日大 1:15:20 3位 札幌創成 1:20:57写真は、スタートとゴール時の様子です。

  • 2019/10/17

    バスケ「旭川支部 高校秋季大会」結果

    10/12~14に旭川支部高校バスケットボール秋季大会がありました。女子が3位の成績を収めました。戦績は次の通りです。【男子】 1回戦 117-8 明成高校 2回戦 63-73 旭川工業 1位 旭川工業 2位 旭川大学 3位 旭川永嶺【女子】 1回戦 95-36 旭川農業 2回戦 135-23 羽幌 準決勝 60-72 旭川藤星 3位戦 96-68 旭川南 1位 旭川藤星 2位 旭川明成 3位 旭川龍谷

  • 2019/10/16

    1学年「ライフプランニング講座」実施

    10/15,16に1学年キャリアデザインコース対象のライフプランニング講座を行いました。ソニー生命保険(株)旭川支社のライフプランナーの方を講師にお迎えし、クラス毎に2時間の授業を実施しました。講座は、架空の家族を想定し将来設計を立てるもので、家計・進路・職業・家族設計など社会生活に関心を高め、卒業後の進路実現へ意識を向上させるものです。生徒は、人生設計を自分のこととして考え、限られた収入でいかに豊かに生活するかを考えました。キャリアデザインコースでは、様々な講座が用意され、高校3年間でなりたい自分をデザインしていきます。本講座は、自己発見・自己分析の一環として1学年で行われる講座です。

  • 2019/10/16

    書道「高文連 全道高校書道展」参加

    10/9~11に旭川大雪アリーナで、高文連の第53回全道高等学校書道展・研究大会がありました。書道部13名全員が参加しました。大会は、作品展示の他、各班に分かれて合評会や席書会などが行われました。特に今回、席書会では、書のグローバル化を考え、英語や韓国語などを書にどのように表現するかを考え創作し、意見をかわしたとの事でした。次に、支部で特選となり会場展示した3年生の作品をご紹介します。左が中野尋斗くん、右が木村舞真由さんの作品になります。

  • 2019/10/16

    剣道「体育の日記念大会」優勝

    10/14に市の総合体育館で「第73回旭川地区体育の日記念剣道大会」がありました。小学生から一般までが、日頃の成果を発揮する旭川地区の大会です。本校が、高校生男子の部(団体戦)で優勝をしました。高校生男子の部は、9チームが参加、3チーム毎による予選リーグが行われ、予選1位が決勝リーグで優勝を決めます。本校は2チーム参加しています。戦績は次の通りです。【高校生男子の部】 予選リーグ  旭川龍谷A   ○4-0× 旭川工業   ○4-0× 旭川北  旭川龍谷B   ×1-4○ 旭川大高   ×2-3○ 旭川永嶺 決勝リーグ ... 優勝  旭川龍谷A   ○3-0× 旭川東   ○2-0× 旭川永嶺

  • 2019/10/16

    弁論「高文連 全道高校大会」結果

    10/10,11に札幌で高文連主催の第63回全道高校弁論大会がありました。支部大会の課題の部で上位の成績を収めた、上島満梨絵(2年)さん、木村真由(3年)さんが参加しました。課題の部は「まち」がテーマです。待機児童問題について論じた、上島さんが奨励賞をいただきました。

  • 2019/10/16

    芸術教室「演劇 未来」を鑑賞

    10/11に旭川市公会堂で芸術教室が実施されました。今年は東京芸術座の演劇「未来」で、原作は重松清の(「カカシの夏休み」所収)文春文庫刊になります。いじめを題材としたものです。いじめに対して深く考える内容で、生徒の心に気づきを与えてくれるものでした。本校では、本物の舞台芸術を通し生徒の創造性や感受性を育む情操教育を行っています。過去にはゴスペルコンサート・中国スーパー雑技団・落語など様々な舞台芸術を鑑賞しています。

  • 2019/10/15

    サハリンの中学生が来校!

    9/27にロシアのユジノサハリンスク(サハリン)の中学生が本校を訪れ書道体験をしました。旭川市とユジノサハリンスクは、友好都市の協定を締結し中学生や高校生を相互派遣するなど交流を深めており、今回、中学生10名が、5日間の予定で旭川を訪れていました。書道部員が筆の使い方などレクチャーし、半紙に漢字やカタカナを書いてもらいました。楽しそうに文字を書いているのが、印象的でした。

  • 2019/10/9

    ボクシング「国体 少年男子ライト級」全国3位

    第74回国民体育大会のボクシング競技が、10/3~7に茨城県の城里町であり、少年男子ライト級に 川上海音くん(3年)が出場、準決勝まで進みました。戦績は次の通りです。【少年男子ライト級】 2回戦 (判定勝)5-0 vs 駿台学園高校(東京都)の選手 3回戦 (判定勝)5-0 vs 高松工芸高校(香川県)の選手 準決勝 (判定負)0-5 vs 習志野高校 (千葉県)の選手2回戦(初戦)は、元全国チャンピオンの選手を相手に、自分の距離で戦うことができました。3回戦も積極的にパンチを当て終始ペースをつかみ、共に判定勝ちを収めました。準決勝は、今年3月の全国高校選抜大会決勝戦で対戦した習志野高校の選手とでした。リベンジを果たすチャンスでしたが、判定負けに終わりました。しかし、最終ラウンドは、手応えを感じたそうで、悔いの残らない高校最後の試合だったようです。

WEBサイト・ブログ

文部科学省
北海道学事課
北海道私立中学高等学校協会
ジョブカフェ北海道
北洋銀行
北海道労働金庫
龍谷総合学園
文部科学省
北海道学事課
北海道私立中学高等学校協会
ジョブカフェ北海道
北洋銀行
北海道労働金庫
龍谷総合学園

ページの先頭へ